射和文庫(竹川家)
(イザワブンコ(タケガワケ))
幕末から明治初頭にかけて、経世家・竹川竹斎が、人材育成のために、多額の私費をつぎ込んで国内の文献を集めて開設した私立図書館。関係資料は県指定文化財となっている。(内部は非公開)
このスポットの関連記事
- 住所
- 松阪市射和町
- 電話番号
- 0598-23-7771(松阪市観光協会)
- 公式URL
- http://www.matsusaka-kanko.com/information/information/%e5%b0%84%e5%92%8c%e6%96%87%e5%ba%ab%ef%bc%88%e7%ab%b9%e5%b7%9d%e9%82%b8%ef%bc%89/
- 公共交通機関でのアクセス
- JR相可駅から徒歩10分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。
このスポットを案内できる観光ボランティアガイド
-
射和「昔を語る会」
伊勢商人「國分家」「竹川家」の豪商の館、昔ながらの景観を始め、名刹の「延命寺、本宗寺、蓮生寺」等、歴史と文化の香る町をご案内しています。
#