太江寺
(タイコウジ)
聖武天皇の御代、僧・行基が創建した花の名所でも知られる古刹。
山門の額は、弘法大師の真筆であると伝えられ、本尊の千手観音は鎌倉初期作で国の重要文化財に指定され、長寿・海上安全・進学などに霊験あらたかとされています。
あじさいや藤の名所であり、ユースホステルも併設している。
創建年代:奈良
※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
山門の額は、弘法大師の真筆であると伝えられ、本尊の千手観音は鎌倉初期作で国の重要文化財に指定され、長寿・海上安全・進学などに霊験あらたかとされています。
あじさいや藤の名所であり、ユースホステルも併設している。
創建年代:奈良
※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
- 住所
- 〒519-0602 伊勢市二見町江1659
- 電話番号
- 0596-42-1952(太江寺)
- 公式URL
- http://www.taikouji.com/
- 公共交通機関でのアクセス
- ・「伊勢市駅」・「宇治山田駅」から「夫婦岩東口」・「鳥羽」行きバス25分「夫婦岩東口」下車・徒歩で約5分
- 車でのアクセス
- ・伊勢二見鳥羽ライン「二見IC」から車で約5分
- 駐車場
- コミュニティーセンターの駐車場を利用
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。