東平寺のシイノキ樹叢【県指定天然記念物】
(トウヘイジノシイノキジュソウ)
東平寺の境内に建つ大小の石仏、五輪塔に覆いかぶさるようにシイノキが立ち並ぶ樹叢。
いずれも幹廻り約4~6m、樹高約10mを超えるものばかりで、樹勢も旺盛で結実状態も良好です。
スタジイと呼ばれるシイノキで、日本の暖帯性常緑広葉樹林を代表する樹種です。
6月には杉や竹林に混じり、遠くからでも分かる薄黄色の花を一面に咲かせ、秋には大きなドングリを付けます。
ドングリは昔から貴重な栄養源で、人間だけでなく森に生きる多くの動物たちの貴重な食料でした。
1978(S53)年2月7日に県の天然記念物に指定されました。
いずれも幹廻り約4~6m、樹高約10mを超えるものばかりで、樹勢も旺盛で結実状態も良好です。
スタジイと呼ばれるシイノキで、日本の暖帯性常緑広葉樹林を代表する樹種です。
6月には杉や竹林に混じり、遠くからでも分かる薄黄色の花を一面に咲かせ、秋には大きなドングリを付けます。
ドングリは昔から貴重な栄養源で、人間だけでなく森に生きる多くの動物たちの貴重な食料でした。
1978(S53)年2月7日に県の天然記念物に指定されました。
このスポットの関連記事
- 住所
- 〒515-3421 津市美杉町八知6974
- 電話番号
- 059-255-3110(津市教育委員会事務局久居事務所)
- 公式URL
- http://www.info.city.tsu.mie.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- ・JR名松線「比津駅」から徒歩で約10分
- 車でのアクセス
- ・伊勢自動車道「松阪IC」から車で約1時間10分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。