大師の里(開花情報も掲載)
(タイシノサト)2022年祭りは中止です。
※観賞の際は人と人との距離を保ってご覧ください。
☆多気町観光協会随時情報更新中☆
https://www.facebook.com/travel.taki
2022年の開花状況はこちら 三重の花カレンダー
三重県のあじさい鑑賞スポットはこちら 三重のあじさいの名所
このスポットの関連記事
- 住所
- 多気郡多気町丹生
- 電話番号
- 0598-49-4522(水土里ネット立梅用水)
- 公式URL
- http://www.tachibai.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- JR、近鉄松阪駅から松阪大石線にて約23分「射和」下車、町民バスに乗り継ぎ約20分丹生大師前下車
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道・勢和多気インターから車約10分
- 駐車場
- あり
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。
このスポットを案内できる観光ボランティアガイド
-
勢和の語り部会
奈良時代丹生は、日本最大の水銀の産地でした。その繁盛ぶりは、丹生大師神宮寺の威風ある山門から始まり、数々の歴史を感じ取っていただけます。
#