季刊 観光三重vol.110 春号
2/8

高田本山専修寺を中心に発展した寺内町の古き良き歴史めぐり伊賀忍者の発祥地、忍者衣装に着替え城下町へ潜入東海道五十三次の  旅人気分になれる     時間旅行へ御影堂宮殿大涅槃図❺❶❸❹❼❷❽❻桑名駅桑名市物産観光案内所関西本線養老鉄道養老線近鉄名古屋線1関駅関西本線亀山市観光協会道の駅関宿❹関宿❶関宿旅籠玉屋歴史資料館関まちなみ資料館関の山車会館❶❸❽関地蔵院❶❶❺❼❷東一身田駅伊勢鉄道一身田駅紀勢本線56163伊賀鉄道上野市駅(忍者市駅)ハイトピア伊賀(伊賀市観光案内所)だんじり会館伊賀上野観光インフォメーションセンターTEL 0595-21-0059(石田サイクル)問レンタサイクル❷❶❹❺❼❻❸❽❽❶❷❹❺❸❼❻❻桑名城跡(九華公園)六華苑オカモトヤ高田本山 専修寺伊賀上野城(上野公園)伊賀上野NINJAフェスタ2020伊賀線環濠に囲まれた町津 一身田東海道 関宿亀山TEL 0595-96-1215(亀山市観光交流グループ)問TEL 0594-21-3171問「地はまぐり」等の桑名名物が揃う茶店。東海道唯一の海上路・七里の渡跡前に誕生!鹿鳴館設計の建築家ジョサイア・コンドルが手がけた邸宅。和洋の様式が調和した明治・大正期を代表する建物はフォトスポットとして人気。ガイドによる無料案内(要予約)も!ぷりぷりの焼きはまぐりなど、桑名の名物料理がお手軽価格で食べられる!「村正」などの刀剣・刀装具鑑賞が分かりやすい解説で楽しめる。TEL 0594-25-1004(諸戸財団)問TEL 0594-22-6010問江戸期の花の庭、明治期の石組の庭。二つの時代の雅な庭を散策。TEL 0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)問桑名寺町通り商店街場TEL 090-1562-9380(支配人:小林)問TEL 0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)問毎月3と8のつく日に開催。新鮮な野菜や果物、海産物の販売に加え、ハマグリなどの食べ歩きも!中勢&伊賀エリア水郷の町桑名❹桑名市博物館「刀剣幻想曲」ファンタジア❸三八市❶六華苑❶六華苑❺諸戸氏庭園(国指定名勝)春の一般公開4/25(土)~6/14(日) ※花菖蒲は6月上旬見頃TEL 0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)問桑名城跡の桜を舟から満喫。夜は水燈籠等が彩る夜桜見物も。TEL 059-232-2072 問一身田の名物饅頭(こし餡・粒餡)。お多福の顔のような優しい味わい。TEL 059-233-6666※一身田寺内町のほっとガイド会の 申込もこちらまで問TEL 090-7600-4065(株式会社FAMIE)問ほぼ完全な形で残る環濠など寺内町の歴史や文化を紹介する。伊賀くみひも 組匠の里TEL 0595-23-8038場問美しい絹糸等を用い自分だけの紐を組む伊賀くみひも体験(1,100円)。田楽座わかやTEL 0595-21-4068場問秘伝の味噌の香ばしい香り、炭火で優しく焼き上げた豆腐は美味。TEL 059-232-2121問伝統の醸造技術による醤油づくりが見れる。できたての醤油の直売所も!TEL 059-232-2026問江戸時代から続く店。昔の看板や薬袋等の展示・古布や雑貨の販売も。TEL 059-269-7668問御影堂・如来堂を望む茶所。ぜんざいやお抹茶が頂ける。オカモトヤTEL 059-232-2109場問寺内町の町なみにマッチする伊勢木綿の着物を着て散歩しよう。手ぶらでOK(長襦袢、半巾帯、足袋、草履、バッグ込4,400円)!❻桑名城お堀めぐり・夜桜舟めぐり3/28(土)~4/12(日)※夜桜は上記期間の金・土曜日開催江戸時代後期から明治時代の町家が200棟以上も現存し、インスタ映えスポットとしても人気。周辺には関宿の歴史や文化が学べる関の山車会館・関宿旅籠玉屋歴史資料館・関まちなみ資料館も!(3館共通入園券もあります)❶関宿❼はまぐりプラザ「焼はまぐり定食」(要予約)❸関宿体験工房 彩花里「亀山キャンドル体験」❼会津屋「お薦め定食」快慶作の阿弥陀如来像を安置する本堂・如来堂。国宝建造物の中で全国5番目の大きさを誇る御影堂等がある。普段通れない御影堂から大玄関への回廊を通り大玄関・御対面所等を見学するガイドツアーも毎週土・日・祝日開催(先着20名様・500円・13:30~)。オリジナルの御朱印帳も販売中。説法あり、踊りありのお坊さんによるBAR。お悩み相談もOK!❷岡田屋「おたふく饅頭」❸津市一身田寺内町の館❽国宝 高田本山 専修寺❶伊勢木綿レンタル着付け(要予約)❼くみひも道場❹坊主BAR in ぼんぼり❽伊賀鉄道「忍者列車」❺関見世 吉右衛門❹小萬の湯(足湯)TEL 0595-21-3231(伊賀鉄道上野市駅)問❼高田本山 専修寺 茶所「蓮心庵」❺下津醤油「お醤油の工場見学」(要予約)❻武野薬局「ギャラリー喜さき庵」町歩きの疲れを癒すのに最適。保温効果がよく、温まる温泉と評判。❽関地蔵院「写経会」TEL 0595-86-5780問関地蔵院前の古民家が土産物店に! 食品、雑貨等のこだわり品が揃う。❻観音山公園TEL 090-7307-0318(体験工房 彩花里)問カメヤマローソク等を可愛く飾り付けてオリジナル作品をお土産に!❷福生山 長徳寺「伊勢型紙の手摺り御朱印」(要予約)TEL 070-5335-0393(御朱印予約ダイヤル10:00~16:00)問伊勢型紙と刷毛を使い一枚一枚、手摺りされる。手染めならではの風合いが印象的。TEL 0595-96-0995問❻伊賀名物「とうふ田楽」海道の名城・桑名城跡から 花が彩る水郷の町散策関の山車会館関の山車会館NEWNEW《短刀 銘 村正》(個人蔵)3/7(土)~5/10(日)❷宿場の茶店 一ハジメ揖斐川を利用した水城で扇城と呼ばれた城の面影が残る公園。桜やつつじが植えられた園内は花の名所として親しまれている。5/2(土)・3(日・祝)は敷地内にある鎮国守国神社で金魚まつりも開催。❽桑名城跡(九華公園)[見学受入人数:10~30名]毎月第2金曜日19時~開催漫画家・松本零士氏によるくノ一のデザインで、青色・桃色・緑色の3種類。車内にも手裏剣型の吊り革やカーテン、網棚の忍者人形など、各所に忍者を楽しめる仕掛けがある。開催:さくらまつり:4/1(水)~15(水)   つつじまつり:5/1(金)~15(金)TEL 0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)問©松本零士TEL 059-232-4171問※関の山車会館・関宿旅籠玉屋歴史資料館・関まちなみ資料館は、TEL 0595-96-1218(亀山市まちなみ文化財グループ)毎月24日開催見頃:サクラ:4月上旬   シャクナゲ:4月中旬御朱印授与 4/1(水)開始TEL 0595-96-1215(亀山市観光交流グループ)問昔ながらの竈の強い火力で蒸した山菜おこわは心まで温まる名物料理。かまど白鳳城と称される美しい城郭をはじめ、築城の名手、藤堂高虎が築城した当時の石垣や内堀が残る。4月は満開の桜が城を彩る。公園内には、忍者ショーや手裏剣打ち等が楽しめる伊賀流忍者博物館もある。❸伊賀上野城(上野公園)TEL 0595-21-3148(伊賀文化産業協会)問TEL 0595-22-9670(伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会)問伊賀城下町周辺場町中に忍者があふれる春の風物詩。忍者衣装に着替えて伊賀忍者道場や伊賀DE忍者博覧会にんぱく&忍リンピック等に参加しよう。❺伊賀上野NINJAフェスタ2020TEL 0595-26-7788(伊賀上野観光協会)問伊賀上野城下の忍者体験道場をめぐって忍者修行!!❷伊賀忍者道場3/20(金・祝)~11/30(月)まで5/2(土)~5/6(水・休)忍びの里伊賀TEL 0595-26-7788(伊賀上野観光協会)問目指せ、満願成就! 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣(29ヵ所)を巡ろう。❹伊賀忍者ゆかりの神社仏閣ご朱印めぐり「伊賀忍者回廊」※専用のご朱印帖(だんじり会館等で販売) TEL 0595-26-7788(伊賀上野観光協会)問城下町で老舗の銘菓を食べ歩き!❶城下町お菓子街道※参加用の専用シート (だんじり会館等で販売) NEW北勢エリア TEL 0595-96-0018問「関の地蔵に振袖着せて、奈良の大仏婿に取ろ」の俗謡で知られ、一休禅師とのゆかりも深いお寺。名園を前に心静かに写経をして日々の喧騒から離れてみてはいかが。懐かし懐かしTEL 0595-96-1215(亀山市観光交流グループ)問名称の由来の西国三十三観音が祭られる。春は桜やシャクナゲが彩る。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る