みえ旅カメラ部とは!
三重を愛してやまないカメラマンたちと観光三重がタッグを組み、自慢の写真を通じて、三重の魅力を表現する部活です。
個性溢れる部員たちの作品を、是非お楽しみください!
三重を愛してやまないカメラマンたちと観光三重がタッグを組み、自慢の写真を通じて、三重の魅力を表現する部活です。
個性溢れる部員たちの作品を、是非お楽しみください!
今回は鈴鹿セブンマウンテンの一つである「鎌ヶ岳」をよしお兄さんと一緒に登りながら、登山の魅力を紹介してきました!ASOBISIA初テレビ出演!!緊張しながらも、わきあいあいと楽しみながら登っている様子をご覧ください! ※この度、観光三重...
三重県伊勢市の「花開道」を美しく撮影する方法をご紹介。これを見ればあなたもすぐに最高の写真が撮れる⁈ 三重の若手風景写真家が教える、花開道へ撮影に行く際に知っておくべき情報を全公開!
”なにかから少しだけ逃げたかった。” 2人の青年、草太と楽人は いるはずもない火の鳥を探す旅に出た。主人公達が探す火の鳥とは?? 笑って、泣いて、また笑う、珍道中ロマンチックロードムービー、『ニワトリ☆フェニックス』。 井浦新(い...
紀宝町ウミガメ公園は、物産やレストランといった設備はもちろん、ウミガメの保護・啓発活動の拠点ともなっている珍しい道の駅。 ウミガメとのタッチや餌やりなど、ふれあい体験ができるほかたくさんの珍しいカメも飼育されているので、ドライ...
県内随一の桜の名所である宮川堤は、「日本さくら名所100選」にも選出されている人気スポットです。美しい宮川の桜並木に見惚れて毎年お花見している私が、宮川堤の魅力を全力でお伝えします!
三重を撮る写真家。
毎週のように地元三重を撮りに行く三重愛好家。
旬な三重の情報を相方のちゃむと一緒にお届けします。
風景・グルメ・ポートレートの写真を撮ることが多いです。
愛用カメラ:CANON EOS 6D
写真歴:6年 ※2015年から
三重県の好きな名物:へんば餅 へこきまんじゅう シェルレーヌ 七栗せんべい
三重県の好きな名所:横山展望台 御座白浜海水浴場 七里御浜海岸 鵜倉園地 魚飛渓
1997年三重県菰野町生まれ。大学生になり旅先で見た風景を少しでも綺麗に残したいと思い、カメラを購入。2018年に1人旅でフランスへ行き、世界の絶景に感動したことがきっかけとなり、本格的に風景写真を始める。
現在は会社員の傍ら、休日を利用して中部地方を中心に風景写真を撮影している。
三重県の美しい風景や観光地を少しでも盛り上げられるように精一杯頑張ります。
愛用カメラ:Fujifilm GFX100s / Fujifilm X-Pro2
写真歴:3年
三重県の好きな秘境:大杉谷 シシ淵
大阪や愛知県・名古屋市からも一足伸ばして三重県の花火大会へぜひ!
https://www.kankomie.or.jp/season/detail_56.html「ナガシマ ジャンボ海水プール」は、総面積約75,000㎡の広大な敷地に多彩なプールとウォータースライダーが揃う国内最大級の...
activity/detail_1882.htmlなばなの里では、恒例の「サマーイルミネーション」を開催します。冬のエリアとは異なり「天の川(あまのがわ)」をイメージ...
activity/detail_2404.html日本最高級の絶景! 10,000ftからスカイダイビング! 伊勢志摩国立公園、五ヶ所湾、英虞湾を見下ろしながら約250km/hでの...
activity/detail_1946.htmlフィンランド製の専用テントの中には薪ストーブが設置され、テント生地には燃えにくい素材が使われています。 ストー...
activity/detail_1643.html【Taso Forest Orange Road Buggy Tour】 伊勢志摩国立公園をぶっとばせ! 伊勢志摩国立公園(南伊勢町)の山道で行うバ...
activity/detail_1960.html「三重県BA.5対策強化宣言」の発出について
三重県観光連盟 /sp/information/detail_3492.html【7/20更新】三重県観光連盟公式サイト「観光三重」におけるユーザービリティ・ファースト事業委託業務に係る企画提案コンペの実施について
三重県観光連盟 /sp/information/detail_3490.html「 拠点滞在型観光×三重」ブランディングモデル事業 体験コンテンツガイド研修会(オンライン)参加募集について
三重県観光連盟 /sp/information/detail_3488.html