ひろしま美術館コレクション 日本近代洋画の名作展
(ヒロシマビジュツカンコレクション ニホンキンダイヨウガノメイサクテン)45人の巨匠、一挙集結!
今回は、ひろしま美術館が誇るコレクションから、厳選した日本近代洋画の名作約80点を展観し、その流れをたどります。
日本の近代洋画は、明治期における西洋美術との本格的な出会いにより華開き、以降の大正、昭和にかけて、日本人が西洋の技法で描くことの意味や、単なる西洋の模倣ではない日本の洋画とは何かを模索しながら、様々な展開をみせました。
本展を通して、洋画の草創期を牽引した浅井忠や黒田清輝をはじめ、明治浪漫主義を代表する青木繁や藤島武二、大正期の個性として異彩を放った岸田劉生、昭和期に黄金時代を築いた安井曾太郎と梅原龍三郎など、45人の巨匠が描いた珠玉の名画をお楽しみください。
作家名:浅井忠、小山正太郎、ラグーザ玉、黒田清輝、藤島武二、岡田三郎助、満谷国四郎、鹿子木孟郎、和田英作、中川八郎、熊谷守一、山下新太郎、青木繁、坂本繁二郎、南薫造、正宗得三郎、黒田重太郎、小出楢重、小絲源太郎、安井曾太郎、小林和作、梅原龍三郎、岸田劉生、須田国太郎、児島善三郎、中川一政、木下孝則、中村研一、古賀春江、鈴木信太郎、前田寛治、林武、小山敬三、東郷青児、中村琢二、佐伯祐三、岡鹿之助、野口弥太郎、牛島憲之、向井潤吉、荻須高徳、小磯良平、海老原喜之助、宮本三郎、鴨居玲
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
https://www.kankomie.or.jp/report/detail_662.html -
四日市と菰野町のおすすめ定番観光スポット特集 最近できた場所から穴場までご紹介!
https://www.kankomie.or.jp/season/detail_120.html
- 開催期間
- 2022年2月11日(金)~2022年3月28日(月)
- 開催時間
- 09:30~17:30
- 会場
- パラミタミュージアム(paramita museum)
- 住所
- 三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
- 電話番号
- 059-391-1088(パラミタミュージアム)
- 公式URL
- https://www.paramitamuseum.com
- 営業時間
- 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
- 休業日
- 会期中無休
- 料金
- 入館料 一般1,000円(4枚セット券3,000円)、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄「四日市駅」より、近鉄湯の山線にて約25分「大羽根園駅」下車、湯の山温泉方面へ徒歩300m
- 車でのアクセス
- 東名阪「四日市IC」より湯の山方面へ約6.5km
新名神「菰野IC」より約4km - 駐車場
- 無料・普通車100台・大型バス駐車可
※ 2022年3月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
関連エリアおすすめ記事
-
第61回フォトコンテスト入賞作品をご紹介♪【春に包まれて】
/report/detail_1133.html