柳原観音千福寺大祭・柳原おはこ市
(ヤナギハラカンノンセンプクジタイサイ・ヤナギハラオハコイチ)大台町柳原区にある柳原観音千福寺は、世界遺産・熊野古道の伊勢路の出発点となる玉城町・田丸から玉城町、多気町内を歩き、女鬼峠を越えて大台町・栃原を抜けるコースの途中にある真言宗の寺院です。
本尊は十一面観世音菩薩。
地域では「やないばら観音」と言う呼び方で親しまれ、安産や縁結びのご利益にあやかろうと多くの人が訪れています。
2月18日には大祭が行われ、行者が射った弓を参詣者が競って拾う神事や、無病息災を得ると言われる火渡りの神事が執り行われます。
また、毎月18日に開催されている「柳原おはこ市」も同時に開催され、参道や境内では多くの出店で賑わいます。
参拝で訪れるお客様をおもてなししようと始まった朝市、柳原おはこ市の名物は、ここでしか買えない「酒まんじゅう」。
柳原区にある八兵衛で有名な元坂(げんさか)酒蔵の酒粕を使ったまんじゅうです
リピーターも多くすぐに完売してしまうそうなので、ぜひお早めにお求めください。
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
https://www.kankomie.or.jp/report/detail_662.html
- 開催期間
- 2021年2月18日(木)
- 会場
- 柳原観音千福寺
- 住所
- 〒519-2422 多気郡大台町柳原201
- 電話番号
- 0598-84-1050(大台町観光協会)
- 公式URL
- http://web-odai.info/calendar/calendar-4883.html
※ 2021年1月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
関連エリアおすすめ記事
-
日本有数の大自然を独り占め! 関西屈指の秘境 奥伊勢大台で体験するワーケーションステイ
/report/detail_756.html