歴史と食を訪ねるのんびり旅
江戸から明治にかけて栄えた東海道や宿場町、あるいは歴史的価値のある建造物などを、当時の様子に思いを馳せながら巡り、その土地のグルメに舌鼓を打ちます。
いなべ市農業公園



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
4月25日より閉園させていただいておりましたエコ福祉広場を
5月18日(月曜日)から開園させていただきます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□...
柿安本店
七里の渡跡
六華苑
諸戸氏庭園


庭園面積は8,000坪。諸戸精文の敷地内の一画に庭園がある。この庭園は池水を利用してこの景観に妙趣をこらしている。
この他御成書院、推敲亭がある。原則非公開ですが一般公開もされ、春に...
夫婦岩
賓日館
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
せんぐう館 【伊勢神宮の博物館】



伊勢神宮外宮(げくう)の勾玉(まがたま)池のほとりにあり、2013年の第62回式年遷宮を記念して建設されました。
「神宮式年遷宮を伝える」ことを基本理念としており、20年に一度繰り返し...
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)



およそ2,000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口である...
ルートマップ
- エリア
- 北勢、伊勢志摩
- シーズン
- 春、秋
- 日程
- 1泊2日
- 交通手段
- 車