雨の日でも楽しめて遊べる!三重県のお出かけ観光スポット22ヶ所を特集【2020年版】

2019年に新たにオープンした施設もありますよ♪
梅雨シーズンや雨の日でも三重県を楽しみましょう。
※予約が必要な施設がありますので、お出掛け前に必ずご確認ください。
【この特集は、2020年6月に更新を行っております。】
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(桑名市)
ナガシマスパーランドに隣接する、日本最大級のアウトレットモール。
アメリカニューオリンズの街並みをテーマに回遊性の優れた2階建のモールには、海外有名ラグジュアリーブランドや人気のセレクトショップ、高感度キッズファッション、メンズ・レディスの革製品・小物、スポーツ、アウトドアなどが揃います。
いつでも定価の30~80%OFFのアウトレット価格でショッピングが楽しめ、みそかつやひつまぶしなどの名古屋名物や四日市のトンテキ、伊勢うどんなどの三重めしが味わえる飲食店もあります。
名古屋アンパンマンミュージアム&パーク(桑名市)
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークは、アンパンマンの世界を参加・体験できる夢の空間。アンパンマンをモチーフにしたたんけんランドやわんぱくランド、アンパンマンショーなど、見どころ満載のアンパンマンこどもミュージアム&パーク。
キャラクターの顔がパンになったジャムおじさんのパン工場など、ショッピング&フードエリアも充実。大人も笑顔になれる楽しいスポットです。ナガシマリゾート内にあり、遊園地や温泉、アウトレットに隣接していてとっても便利です。
- 2020年6月15日より営業一部再開
- 取材レポート:名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークには 子どもたちのワクワクを刺激する魅力がいっぱい!
アクアイグニス(三重郡菰野町)
大自然に囲まれた三重県菰野町。御在所岳の麓、湯の山温泉に誕生したアクアイグニスには、辻口博啓のスイーツと石窯パン・奥田政行のイタリアン2店舗・笠原将弘の和食・源泉100%掛け流しの温泉・宿泊棟・離れ宿・苺ハウス・ギャラリーなど、様々な『癒し』と『食』が集結しております。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
◎アクアイグニスの宿泊予約はコチラから
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
パラミタミュージアム(paramita museum)(三重郡菰野町)
池田満寿夫の陶彫・般若心経シリーズ全作品をはじめとする幅広いコレクション群から、魅力あふれる企画展、自然とアートが調和する1200坪の里山パラミタガーデンまで、アートに満ちた気持ちのいい空間です。
特にパラミタガーデンでは山口牧生の石彫、樹齢200年のケヤキ、約200種の山野草が集い、春は花、秋は紅葉が見もののスポットです。
四日市市立博物館・四日市公害と環境未来館(四日市市)
地質時代から現代までの四日市市及び北勢地域のあゆみを、常設展示として六つのテーマ構成で紹介しているほか、総合博物館としてこの地域に関わるテーマを中心に様々な分野を取り上げ、年間5回程度特別展示を実施しています。
併設のプラネタリウムは全天周8Kデジタル投映機で臨場感ある星空を再現しています。
プラネタリウム投影機CHIRON401(ケイロンよんまるいち)は、1億4000万個以上の星々を投影することができ、「最も多くの星を投影するプラネタリウム」としてギネス世界記録に認定されました。
平成27年には「四日市公害と環境未来館」もオープンしました。
ばんこの里会館「陶芸教室」(四日市市)
四日市萬古焼の歴史や魅力を紹介する施設。館内の本格的な陶芸工房では1日だけの陶芸体験コース(所要時間3時間)から本格的に学べる定時陶芸教室を開催しています。プロの指導のもと、陶芸の楽しさや奥深さを体感できます。
※陶芸体験コースは要予約となります。
トンデミ桑名(桑名市)
イオンモール桑名に、2019年4月18日にオープンした次世代型屋内アクティビティ施設「スペースアスレチック トンデミ桑名」。
大人気のトランポリンエリアやクライミングウォールエリア、ハラハラドキドキのロープウォークエリアなど子どもから大人まで本気で遊べるアクティビティがいっぱい!屋内なので雨や気候も心配なく楽しめます。