Enjoy Mie Activity!~自然豊かな三重県で、楽しい想い出を作ろう~(東紀州編)

世界に2つしかない道の世界遺産「熊野古道」を擁する東紀州地域に来たら、トレッキングをせずにはいられませんね!
他にも、「三反帆」で川の参詣道を体感したり、海での「網上げ体験&漁師飯体験」、ひつじとのふれあいといった、ならではの体験がたくさんあります♪
定番のキャンプ場にも、ユニークな要素が…! 詳細は取材レポートをチェック!
〇Enjoy Mie Activity!~自然豊かな三重県で、楽しい想い出を作ろう~(北勢編)
〇Enjoy Mie Activity!~自然豊かな三重県で、楽しい想い出を作ろう~(伊賀編)
〇Enjoy Mie Activity!~自然豊かな三重県で、楽しい想い出を作ろう~(中南勢編)
〇Enjoy Mie Activity!~自然豊かな三重県で、楽しい想い出を作ろう~(伊勢志摩編)
☆関連特設サイト☆
〇Enjoy Mie Activity!~自然豊かな三重県で、楽しい想い出を作ろう~
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
尾鷲観光物産協会【尾鷲セラピスト】(尾鷲市)
熊野古道伊勢路や尾鷲トレイルなどをフィールドとするトレッキングをはじめ、尾鷲らしい地域資源(尾鷲ひのき、尾鷲の魚、貝殻や石など)を活用した体験メニューを準備しています。
感染症予防に十分に配慮し、特に小規模校の学習遠足、ご家族やグループ旅行など、みなさんの旅の思い出作りのお手伝いをしています。
※当施設内の物販コーナー及び各種体験では、GoToトラベル「地域クーポン券」がお使いいただけます。
プロモーション動画はコチラ
体験半額(アソビュー)対象施設
熊野川体感塾・三反帆(南牟婁郡紀宝町)
川風を受けて進む三反帆(川舟)での熊野川を巡る体感ツアー(予約制)。
また、川沿いに残る険しい熊野古道「宣旨帰り」歩きや、竹細工、エビ捕り、浅里周辺の散策や四季折々の地産の食の味わいなどの体験ができます。
最小催行人員(4名)に満たない場合は、要相談。悪天候・河川状況により欠航することがあります。
小山ハウス(紀北町)
海、山、川、自然の三拍子が揃う三重県紀北町をフィールドに、さまざまなアクティビティを行っています。自分の好きなアクティビティを組み合わせて一日たっぷり遊べる贅沢なプラン「自分旅サポートシステム」がおすすめです。
飛雪の滝 キャンプ場(紀宝町)
三重県最南端紀宝町にある大自然に囲まれたキャンプ場です
高さ30m、幅12mの滝から舞いあがるしぶきが、文字どおり雪のように飛ぶ美しい滝「飛雪の滝(ひせつのたき)」を含む雄大な景色を目の前に広がります
キャンプ場内にある飛雪の滝では、夏は滝壺で水遊びで子供から大人まで楽しんでいただけます
熊野海上観光遊覧サービス(楯ヶ崎観光遊覧船)(熊野市)
海から眺める、熊野灘の荒波に造られた壮絶なリアス式海岸の美しさ、二木島湾口に聳え立つ柱状節理、鮮やかな大岩壁「楯ヶ崎」とその背後に聳える「海金剛」の迫力は見るものを圧倒します。
もしかしたら、かわいいイルカやトビウオ、ウミガメに出会えるかも。
この未だ手付かずの自然美を心行くまで満喫してください。
孫太郎オートキャンプ場(紀北町)
波穏やかな長島湾の入り江を見下ろし、美しい花と緑が広がる山々に抱かれたロケーション。テントサイト、コテージ、ログキャビンがあり、レンタル用品まで完備する、、四つ星キャンプ場。
初心者の方にも安心の施設と管理体制を整えています。目の前に広がる海で、釣り、磯遊び、シーカヤックなど、様々な遊びが楽しめます。
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」(南牟婁郡紀宝町)
「紀宝町ウミガメ公園」ウミガメふれあいパークは、ウミガメを飼育研究しており、本物のウミガメが泳ぐ姿をプールの上からも水中窓からも観察することができます。他に熊野灘を泳ぐ海水魚類水槽や海辺の生き物に触れ合えるタッチングプールも人気です。また、実際にウミガメに触れ合えるイベント等(入場無料)も開催しています。
物産販売コーナーでは、地元で採れた農産物などを数多く販売しています。
さらに軽食コーナーでは地元の食材を使ったお食事をお手ごろな値段で、そして美しい熊野灘を眺めながらお楽しみいただけます。
<スマホでみえ得キャンペーン対象施設>
→コーヒー1杯サービス(レストランで食事をした方)
ひつじみかん牧場(御浜町)
かわいい羊たち約20頭に、エサをあげたり触ったりできます。
モフモフの羊たちに癒されて下さい♪
ドリンク・軽食もありますので、ベンチに座って、羊たちを見ながらのんびりした時間を過ごすことができます。
牧場内のみかん畑で獲れたみかんを使ったアイスやジュースもありますよ。
※時期により販売していないこともありますので詳細はお問い合わせください。