三重県の観光物産ネットショッピング特集! #コロナに負けるな!
360,560ビュー

※このページは、2020年4月に作成しております。
『全国的な自粛ムードの中、外に出ずとも、三重を楽しんでいただき皆様を元気づけたい。』『観光客数が落ち込んでいる中、観光関連業のみなさまを応援したい。』
そのような想いから、三重県の観光物産を取り扱うネットショップやECサイトをまとめて紹介するページを作成しました。松阪牛や伊勢海老などの高級グルメはもちろん、三重にはたくさんの名物があります。中でもお菓子は逸材揃い!深いエピソードと、美味しい味 両方を楽しめます。
旅行に出づらい今だからこそ、おうちで三重を感じてみませんか?そしてネットショッピングをすることで、三重の観光を応援してください!
詳細につきましては、下記のURLよりご確認ください。
三重県新型コロナウイルス感染症特設サイト↓
https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm
柿安本店
創業明治4年。
一軒の牛鍋店から始まった「柿安本店」は、「おいしいものをお値打ちに提供する」という不変の経営理念のもと、研鑽されてきました。
自慢のお肉は、生産から加工・販売まで、変わらぬ一貫体制を守り続けており、食の芸術品と呼ぶにふさわしい、まろやかで奥深い味わいの「松阪牛」「柿安牛」をお値打ちに味わうことが出来ます。
その他にも、お惣菜や和菓子、レトルト食品まで、食品メーカーとして幅広く取り扱う「柿安本店」を是非、一度ご覧ください!
干物セット 蒸し鮑(賢島宝生苑)
賢島宝生苑ではこの度ネット販売を始めました。
オリジナル商品の土産物の他、地元で獲れた魚を当館にて干物にした「干物セット」、少し高級な「蒸し鮑」などオリジナル商品もラインナップに加わり、自宅にいながら賢島宝生苑の味を楽しんでいただける内容となっています。
伊勢ひりょうず(若松屋)
伊勢かまぼこの「若松屋」は創業明治三十八年。真心を込めた手作りで、自慢のを伊勢志摩よりお届けいたします!
お勧めは9種類の健康食材を入れて揚げた「飛竜頭(ひりょうず)」
そのままでも煮炊きものでも美味しく、合成保存料不使用なのに、真空個包装は冷蔵庫で約30日の長期保存が可能!
おかげ横丁でお馴染みのチーズ棒、たこ棒、板かまぼこや、はんぺい、さつま揚げもどうぞ!
モクモク手づくりファーム
モクモクのものづくりを食卓へお届けする「モクモク直販」。
ハム工房のこの春の新作「超あらびきチーズソーセージ」や定番「原形ベーコン」をはじめ、モクモク直営農場の「さちのかいちご」を使った春の限定スイーツ、冷めてもおいしいと大好評の「特別栽培米ごーひちご」、また、おうちで手軽に本格窯焼きピッツァを楽しめる冷凍の「モクモク手づくり窯焼きピッツァ」などなど、モクモクのものづくりをご紹介しております。
よろしければ、モクモクの通販サイトをご覧ください。
離乳食mogcook:モグック(ディーグリーン)
mogcook(モグック)は、家事に育児に忙しいママ・パパに向けた、三重のお魚を使った離乳食材の通販サービスです。
離乳食期のお子さまの成長に合わせて、三重県産の添加物不使用・旬の魚を調理しやすいように下処理した、離乳食作りにぴったりな食材をご自宅へお届けします。
志ぐれはまぐり(貝新物産)
400年の伝統を誇る桑名の老舗「総本家新之助貝新」の流れを汲む貝新物産から、その老舗の味と技を活かし、現代のニーズにあった和食惣菜を中心にお届けしています。
志ぐれはまぐり(曲折)は「浮かし炊き」と呼ばれる伝統的な製法で炊き上げられた桑名の逸品です。ご飯のおともとして、またお茶漬けやおにぎりの具材にも最適です!
伊勢海老炊き込みご飯(海の駅 黒潮)
水産物総合卸問屋 松村が直営する「海の駅 黒潮」の自社工場にて製造される、伊勢志摩産伊勢海老と三重県の清酒・醤油・本味醂で味を調えた伊勢海老入りの本格的な炊き込みご飯の素です。伊勢志摩の海の香りと伊勢海老の濃厚な味わいをお楽しみください!
そのほか、海産物全般・オリジナル瞬間冷凍海鮮丼などなど、卸問屋ならではの豊富な品揃えがあります!是非、ご覧ください!
鯛炙り冷燻(みなみいせ商会)
ほぼ手作業で仕上げる商品はどれも大量生産できないものばかり!生産者のこだわりがつまった逸品をぜひご堪能下さい。
おすすめは「鯛の炙り冷燻」!桜の香りがほのかに香り、表面は香ばしく、中はしっとりジューシーで鯛の旨味がしっかり感じられる品です。 お酒のおつまみにもぴったりで、おうちにいながら三重県南伊勢町の美味しい海の幸を味わえます。
干物専門店 マル平商店
創業昭和元年。 親子三代引き継がれた職人技で仕上げた干物です! 季節によって変わる魚の脂ののり具合や状態を見極め、 もっとも美味しくなる塩加減、秘伝の合せ醤油に漬け込み。絶妙の干し具合で仕上げられています!
南伊勢町の海風でぎゅっと旨みが封じ込められた、 DHAなど栄養価の高い干物を是非お試しください。
極上まぐろの角煮(尾鷲金盛丸)
1930年創業のマグロ仲買人で、「尾鷲金盛丸」が製造する「まぐろの角煮」は、三重県内で広く愛用されております。JALファーストクラスでも使用された「極上まぐろの角煮」をお取り寄せいただき、ご家庭で優雅なひと時をお楽しみください。
大事な方へのプレゼントにもぜひご利用を!
鯖子のあぶり(梶賀コーポレーション)
三重県南部の小さな漁師町・梶賀で、代々家庭料理として伝えられてきた魚の燻し焼き。
昔は周辺の漁師町一帯の食文化でしたが、他では途絶えてしまったため、今では「梶賀のあぶり」と呼ばれています。
サバの幼魚など、流通に乗らない小魚を使い、塩をして串に刺し、1~2時間薪火でじっくり焼き燻して、家での作り置きのおかずにしていたもの。
今では様々な種類の魚に増えています。
お酒のつまみや、ご飯のおかずに是非ご利用ください!
メヒカリ(北村商店)
定置網漁・一本釣り・はえ縄漁・底引き網漁など、様々な漁法のある尾鷲港は、全国でも有数の魚種の多さが特徴です。
北村商店では、サンマやアジといった定番の魚はもちろん、なんとメヒカリ、ニギス、ドンコといった、底引き網漁で獲れる深海魚などの珍しい魚の干物も取り扱っています!
他では味わえない、こだわりの干物をお召し上がりください!
伊勢蔵醤油・伊勢豆みそ(伊勢蔵)
創業大正3年の老舗・醤油&味噌メーカーの「伊勢蔵」。
昔ながらの製法で、長い月日の手間ひまを大切にしながら製造されています。
美味しい醤油・味噌を造るうえで重要な「麹」を「伊勢蔵」では、3日3晩大切に温度調整をしながら大豆麹を作り上げています。
その大豆麹に塩と水を加えて45石の大きな木桶に仕込み、醗酵・熟成させることなんと一年半。手間ひまはかかりますが、より美味しく、安心・安全な製品が出来上がります!
本格インド料理 マハラジャ
マハラジャで使用するスパイスはすべて本場インドから直輸入しているので、本場の香りが引き立ちます。
野菜は三重県を中心とした国産で旬のものをふんだんに使い、小麦粉不使用(グルテンフリー)、旨み調味料も使っていないそうです。
そして、なんと全品ノンアルコール・ノンポーク!
備長炭を使った素焼き窯「タンドール」で焼上げられた手焼きナンをカレーにつけながらお召し上がりください。