三重県の観光物産ネットショッピング特集! #コロナに負けるな!

※このページは、2020年4月に作成しております。
『全国的な自粛ムードの中、外に出ずとも、三重を楽しんでいただき皆様を元気づけたい。』『観光客数が落ち込んでいる中、観光関連業のみなさまを応援したい。』
そのような想いから、三重県の観光物産を取り扱うネットショップやECサイトをまとめて紹介するページを作成しました。松阪牛や伊勢海老などの高級グルメはもちろん、三重にはたくさんの名物があります。中でもお菓子は逸材揃い!深いエピソードと、美味しい味 両方を楽しめます。
旅行に出づらい今だからこそ、おうちで三重を感じてみませんか?そしてネットショッピングをすることで、三重の観光を応援してください!
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
松阪牛肉鍋セット(松阪農業公園ベルファーム)
松阪牛はもちろん、こんにゃく、豆腐、卵に至るまで、生産者のこだわりをしっかりと感じることが出来る肉鍋セットです!
専用の割下がついているので、調理も簡単なのがありがたいですね!
モクモク手づくりファーム
モクモクのものづくりを食卓へお届けする「モクモク直販」。
ハム工房のこの春の新作「超あらびきチーズソーセージ」や定番「原形ベーコン」をはじめ、モクモク直営農場の「さちのかいちご」を使った春の限定スイーツ、冷めてもおいしいと大好評の「特別栽培米ごーひちご」、また、おうちで手軽に本格窯焼きピッツァを楽しめる冷凍の「モクモク手づくり窯焼きピッツァ」などなど、モクモクのものづくりをご紹介しております。
よろしければ、モクモクの通販サイトをご覧ください。
紫宝の瞳(いのさん農園)
猪の倉温泉内にある「いのさん農園」で採れたブルーベリーは糖度が高く、生のままゼリーやヨーグルト、アイスクリームなどに入れると相性抜群!加工品も豊富で、中にはボディソープも!
是非、お試しください!
三重産手摘み100%EXVオリーブオイル(ナガシマファーム)
三重の豊かな自然の恵み"100%純国産ブランドオイルをお届け"
"三重県桑名市長島町"ナガシマファームで、収穫〜搾油〜製品化まで全ての工程にこだわった最高品質。酸度の低いオリーブオイルを作るため、一粒一粒、丁寧に手摘み収穫した新鮮な一番搾り。フレッシュ&フルーティな若草の香りと味わいを、遮光ボトルに詰めて発送します。
最高品質のエキストラヴァージンオリーブオイルをご自宅でお楽しみください。
十割そば粉(道の駅「飯高駅」)
”日帰り天然温泉"と”そば打ち体験”がウリの「道の駅 飯高駅」からは、十割そば粉をおすすめします!自宅で簡単そば打ち体験はいかがでしょうか!
他にも、特産品である日本茶や味噌もおすすめです。
是非、ご覧ください!
熊野唐辛子(熊野市駅前物産品館)
ようこそ「世界遺産のまち」熊野市へ!
熊野市駅前特産品館では、熊野唐辛子をはじめ、地元工芸品、お土産物を種類豊富に
取り揃えられています。
※ホームページからの注文が可能です。
TEL 0597-89-6018
FAX 0597-89-6018
具体的な発注方法などは、下記リンク先をご確認ください!
JAタウン三重の味自慢
JAタウンでは、地域特産のおいしい商品が、産地直送で購入出来ます。
”美し国”三重より人と自然にやさしい農畜産物と、おいしい食卓の時間をお届けします。是非、お楽しみください!
苺の飲む酢(愛成ベリー)
なんと原料の50%以上が苺!
アキヒメ、紅ほっぺを使用したこの商品は、口にした瞬間、苺の甘酸っぱい香りと風味が口いっぱいに広がります。
美容と健康にも良く、ギフトボックス付きなので、プレゼントにもぴったり。
「苺の飲む酢」を飲んで、免疫力を高めましょう!
伊賀米コシヒカリ(アヤマNOSAN)
伊賀米コシヒカリ:阿山農産
「先祖から伝わる自然豊かな伊賀の地で、こどもたちがお腹いっぱいおいしいごはんをたべられるように。」という想いを込めて、一粒一粒手間暇をかけて、安全でおいしいお米が育てあげられています!
おいしい非常食~非常時持出米~(JAみえきた)
三重県のおいしいコシヒカリを100%使用した『おいしい非常食』は、2019年にみえセレクションにも選定された一品!
缶内部に乾燥材不使用で、取り出す手間が無く誤飲もないので安心感もあります。
お湯でも水でも調理できて、出来上がりの量は、茶碗2杯分(約350g)
賞味期限は、2029.3月とのこと!
スペシャルジュース(atashika Days')
「人と人、食卓と地域をツナゲル」をコンセプトに農業×観光業を営んでいる「atashika Days'」は、果樹園経営のほかに地域資源を活用したSUP体験や集落案内といった「アウトドア体験サービス」も提供中で、農産物を活用した海のみえるcafe&guesthouseを今夏OPEN予定。
超濃厚みかん「カラマンダリン」を使ったスペシャルジュースが自慢の一品です!
伊勢新茶(深緑茶房)
深緑茶房のある松阪市飯南町から櫛田川上流部の地域を、昔は川俣谷(かばただに)といい、江戸時代に徳川吉宗公に献上したことで紀州藩の保護を受け、伊勢商人が全国にお茶を広めたことにより、お茶処として栄えました。
この地域では、昼と夜の寒暖差が大きく、茶葉の葉肉が厚くなるのが特徴で、それを通常よりも2~3倍長い時間蒸すことで、まろやかでコクのある「深蒸し煎茶」ができあがります。
ぜひ、今年摘んだばかりの新茶をご自宅でお召し上がりください!
新茶 水沢かぶせ(マルシゲ清水製茶)
お茶といえば静岡のイメージがあるかもしれません。
でも実は、”かぶせ茶”といえば三重が全国1位なんです!
黒い覆いを”かぶせ”て育てることで、甘みやうまみ成分が増し、渋み成分が抑えられたまろやかな味に仕上がります。
渋いお茶が苦手なお子様にも飲みやすいので、是非一度お試しください!
加藤清芳園
鈴鹿名産のお茶と、それをたっぷり使ったお菓子が人気の加藤清芳園。
新感覚のお酒グッズ「 伊勢茶割り」も6種類好評販売中!
“お茶割り専用の粉末”では、三重県産「伊勢茶」を使用しているので、爽やかですっきりとした後味が特徴です。
茶葉に含まれるカテキンやビタミンC、タンニン、カフェインはお酒との相性◎
是非、お試しください!