三重県の「ぼたん・シャクナゲ」の名所特集!4月から5月にかけて楽しめる名所をご紹介します。
いなべ市農業公園は梅の名所として有名ですが、実はぼたんの名所でもあります。約5,000本のぼたんが豪華絢爛に咲き誇る様子は圧巻!
赤塚植物園の「シャクナゲガーデン」では、200品種以上、約3000本のシャクナゲを観賞することができますよ。
三重県の「ぼたん・シャクナゲの名所」をご紹介します!
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。1
いなべぼたんまつり(いなべ市)
東海地区最大の約5000本のぼたんの花を満喫してください。赤、ピンク、黄色、白色と、色とりどりのぼたんが絢爛豪華に咲き誇る様は圧巻です!
甘い香りとともに色鮮やかな大輪の花が咲き誇ります。
豪華絢爛なぼたんは一見の価値ありです。
朝田寺のぼたん【花】(松阪市)
シャクナゲまつり(赤塚シャクナゲガーデン)(津市)
「花木の女王」とも呼ばれるシャクナゲを生産している赤塚植物園では、生産農場の一部をシャクナゲガーデンとして整備し、開花時期限定で一般公開しています。
園内にはオリジナル品種を含め200種以上、約3,000本のシャクナゲが植栽されていて、毎年4月初旬ごろから早咲きの品種が咲き始め、5月上旬ごろまで開花リレーが続きます。
赤塚シャクナゲガーデンは県道10号に面し、開花時期には周囲500メートルがピンクの花で彩られます。道行く人の目を楽しませます。
長島水辺のやすらぎパーク ぼたんまつり(桑名市)
長島水辺のやすらぎパークは、明治期に建てられた旧久我邸を昔の佇まいの風情を活かし改修した観光客向けの休憩施設です。
広さ900㎡の園内には、牡丹園があり、春になると17種類240株の色とりどりの大輪の牡丹が華やかに咲きそろいます。
そばには長島川が流れ、川沿いに遊歩道が整備されており、散策も楽しめます。
期間中にはイベントも開催予定ですので、ぜひお越しください。
- 4月中旬〜下旬(予定)
木の館 豊寿庵のしゃくなげ(伊賀市)
一万坪の庭園にシャクナゲ2,000本が咲き乱れます。一面ピンク色に覆われた華やかな風情が満喫できます。
※しゃくなげの開花状況により開館しますので、お出かけ前に施設に状況をご確認ください。