取材レポート

春の花の始まりはしだれ梅から。続いて、桜、シャクナゲ、バラ…と赤塚植物園は一年中 花盛り!
春の足音が聞こえてきました。 しだれ梅で有名な「鈴鹿の森庭園」が2020年2月22日(土)にオープン。さらに、桜、シャクナゲ、バラ…、続々と花の見頃が続きます。四季折々の花を育て、様々なかたちで楽しませてくれるのが、津市に本社を構える...
#
鳥羽国際ホテルは三重を代表するリゾートホテル。お部屋やお料理など詳しくご紹介します。
鳥羽国際ホテルは、1964年(昭和39年)の開業以来、日本の皇族方をはじめとしてイギリスのエリザベス2世など、日本国内外からの要人が数多く宿泊している伊勢志摩の迎賓館として歴史を積み重ねてきた由緒あるリゾートホテル。 今回は、そんな鳥...
#
メルヘンチックなガーデン、そして扉を開ければ… 東員町「ガトーヴァレ」のスイーツで幸せ気分!
東員町で25年間にわたり地域住民に愛され、今では愛知県愛西市とイオンモール東員にも出店するなど、北伊勢を代表するスイーツのお店として知られる「ガトーヴァレ」。 おとぎ話に出てくるようなガーデン、季節のフルーツで彩られたケーキ、宝...
#
川越町のお肉どころ「トミスミート」で、ハイクォリティな国産牛をお値打ち価格で楽しむ!
「肉料理を通じて、お客様を元気にする」を企業理念として、焼肉レストランのほか、肉料理・ステーキのお店「Tomisu亭」、さらにイオン四日市北にも精肉店を展開している「トミスミート」。 川越町の“お肉どころ”として、名前が上がることが多...
#
伝統のしし鍋と24時間流れ続ける天然温泉! 木曽岬町の名旅館「庄助」で身も心もほっこり
三重県内では数少ない「しし鍋」を年間通して食べられる料理旅館として名高い「庄助」。良質の天然温泉が24時間流れ続けるスポットとしても知られています。家庭的なもてなしと、どこかホッとできるような安らぎを求め、県内外から宿泊客が訪れ...
#
志摩スペイン村の新アトラクション「オバケハンター」をご紹介!新感覚のシューティングアトラクションに大興奮
志摩スペイン村に2020年2月8日より新アトラクション「オバケハンター」がオープン!拡張現実シューティングアトラクションとは?お子さん連れのファミリーから仲良し女子グループまで、それぞれの楽しみ方で満喫することができる「志摩スペイン...
#
もはやスーパーを超えた“テーマパーク銭湯” 四日市「おふろcafé湯守座」の進化が止まらない!
「現代の芝居小屋」をコンセプトに、2017年にリニューアルを果たした「四日市温泉 おふろcafé湯守座」。 良質の天然温泉に、東海地区最大規模の舞台で演じられる大衆演劇、オリジナルのかま風呂ミスト浴など、趣向を凝らしたサービスに加えて、...
#
ファミリーで亀山市に出かけるなら?おすすめのスポット・グルメをご紹介します!
亀山市といえば、情緒あふれる街並みが目をひく「関宿」で知られますが、ファミリーでお出かけの際におすすめしたいスポットも満載!今回は、お子さま連れファミリーにも楽しめる亀山市のおすすめスポット・グルメをご紹介します。 お出かけの...
#
干支登山にチャレンジ!ねずみ年にオススメの「子ノ泊山」をご紹介します
一年にひとつ、干支の名がつく山を登る、縁起を担いだ山登りのスタイル「干支登山」。ねずみ年の2020年は、三重県紀宝町の「子ノ泊(ねのとまり)山」が手軽な歩行タイムでオススメ!前後泊に便利で「滝ダッキー」「テントサウナ」などユニーク...
#
鳥羽・浦村牡蠣が時間無制限で食べ放題のお店「山安水産パールロード店」をご紹介!三重が誇る冬のグルメ 牡蠣を食べつくそう!
浦村牡蠣で有名な鳥羽市浦村町は、伊勢神宮から車で約40分とアクセスも良く、県外から伊勢神宮参拝と牡蠣をお目当てにやってくる人もたくさん。今回はそんな浦村牡蠣を堪能すべく、「時間無制限」(営業時間内)で牡蠣食べ放題が体験できると話...
#
華麗な洋館、重厚な和館、緑豊かな日本庭園… 桑名のシンボル「六華苑」は見どころいっぱい!
桑名市有数の観光スポットとして、国内外から年間約5万人が訪れる六華苑は、桑名の実業家だった二代諸戸清六(もろとせいろく)の新居として建てられました。洋館と和館は国の重要文化財に指定されていて、歴史遺産としても貴重な存在となってい...
#
美味し国三重の味 伊勢亀山名物「元祖肉の水炊き処”むかい”」 で、最高級松阪牛の料理と一期一会のおもてなしの心を堪能してきました!
「元祖肉の水炊き処”むかい”」では、消毒・換気・ソーシャルディスタンスを徹底しております。 安心してご来店いただき、栄養満点の水炊き料理で体力をつけて乗り越えましょう! (コロナ対策が見える紹介画像は、記事の最後に載せています。...
#
地元に息づく歴史や文化を知れる魅力的なスポットがいっぱい! おトクな「おいないさキャンペーン2019秋/冬」を利用して、南伊勢町を楽しもう!
改元を機に改めて注目を集める「伊勢神宮」。令和初の「お伊勢参り」で三重県に訪れた時におすすめしたいのが、「南伊勢町」のまちめぐり。海と山の自然が織りなす風光明媚なまちは、絶景ポイントやおいしい地元のグルメなど、魅力満載。今回は...
#
お得に楽しく松阪の歴史を学ぼう!3館共通入館券を使ったまち歩きレポート
松阪市は豪商のまち。江戸時代に商業の町として栄えました。「旧長谷川治郎兵衛家」「旧小津清左衛門家」「松阪市立歴史民俗資料館」が割引で入館できる3館共通入館券を利用して、まちなかのスポットを巡って、お得に楽しみながら歴史を学びま...
#
【美し国・三重 自転車道中記:伊賀編】起伏に富んだ山里でヒルクライムとグルメ三昧
三重県西部に位置する伊賀市は、周囲を山に囲まれた伊賀盆地にあり、起伏に富んだ地形と豊かな自然がサイクリストには魅力的な場所。伊賀東部にある大山田温泉さるびのを拠点にすれば、伊賀はもちろん、亀山・関方面や津の山間部にもアクセスし...
#
内宮・外宮参拝の後は、「別宮」に行こう! 美しい自然に包まれる「瀧原宮」(たきはらのみや)へ。
三重県の中勢エリアに位置し、海・山・川と豊かな自然に恵まれた「大紀町」。このまちにある「伊勢神宮の別宮」が密かな人気を集めています。その名前は「瀧原宮」で、その敷地内に二つの別宮が並立するなど、ほかにはない特徴があり、内宮・外...
#
なばなの里イルミネーション2020‐2021!期間・料金・アクセス等詳しくご紹介します!
なばなの里イルミネーションは、国内最大級のスケールと最高峰のクオリティで人気のイルミネーション! 2020-2021のメインテーマ「奇跡の大樹」や光のトンネルなど、なばなの里イルミネーションの魅力、期間、料金、割引情報、点灯時間、アクセ...
#
子どもと一緒に出かけたい!今年7月にOPENしたばかり!人気沸騰中のおやつのテーマパークや博物館、温泉、スイーツ…楽しさ、おいしさ最高潮のファミリー旅
津市を中心とする中南勢地区には、今ファミリーに大人気の「おやつタウン」をはじめ、家族で思いきり遊んで、見て、食べて楽しめるスポットが満載です!「答えてラッキー!スマホでみえ得キャンペーン」の協力施設を、ファミリーと一緒に巡りな...
#
三重県総合博物館(MieMu)第26回企画展「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」で、1960年代の懐かしいモノや映像・写真を見てきました。
令和2年2月24日(月・振休)まで開催の、三重県総合博物館(MieMu)第26回企画展「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」は、1960年代に三重県で起こったさまざまな変化を、なつかしのモノや映像・写真等で、鉄道や自...
#
化学農薬節減栽培米・シクラメン・原木しいたけ 朝日町が認定する“特産品”の生産者が想いを語る!
三重県内で最も面積が小さい町、朝日町。考古学上、重要とされている遺跡が点在しているなどの歴史と緑が多い町としても知られています。その朝日町では、地元で収穫される食材やその加工品、工芸品などを町の特産品として認定する制度を設けて...
#