あなたにおすすめコンテンツ

今!熊野市がアツイ!!世界に誇る観光スポットの宝庫!熊野特集!!

掲載日:2021.04.27

三重県の東紀州に位置する「熊野市」!「何があるの?」なんて言わせない!!
世界遺産にも選ばれる観光スポットや、絶景を拝める秘境へ気軽に立ち寄れる、「黒潮回廊と神々の故郷」熊野市が今アツイ!!!

記事作成:ASOBISIA(アソビシア)
アウトドアが大好きな、同僚の仲良しトリオ。普段は日本のサラリーマンとして奮闘し社会の荒波に立ち向かう。202010月、とある日の登山をきっかけにASOBISIAを結成し、InstagramYouTubeを開設する。Instagramでは、宮川でのSUPの写真で、観光三重2020年「いいね」ランキング1位を獲得。駆け出しのアクティブなグループである。

 

「熊野ってええところやなぁ。くまの、えーやん!」ここ"100エーヤンの森"は、熊野市全体で「熊野ってえーやん!」という声が溢れることを願って名付けられたとかあなたも熊野の魅力に魅了され、"100エーヤンの森"に迷い込むことでしょう…!!


さぁ、新たな冒険が今始まる!!

木津呂集落(きづろしゅうらく)

三重県熊野市紀和町にある、秘境の中の秘境、木津呂集落からまずはご紹介!
「数千万年前の断層」がある山道を踏みしめ、イバラの道を突き進んだ先に広がるここでしか見ることが出来ない非常識な絶景を堪能していただきたい...!!雲海だって見れちゃう絶景パラダイスで、きっと宇宙人も一目置いてるパワースポットです!ツチノコ、ヤマタノオロチ探しにももってこいなスポットだとか・・・(もし出会っても捕獲や討伐はしないであげてくださいネ。)

登山口までのアクセス詳細
「嶋津観光協会」を目指して頂くと登山口があります(看板有り)。すぐ側が河原になっており、そこに車も停めることが出来ます。

名称

木津呂集落

住所
〒519-4324 熊野市井戸町654-1
電話番号

0597-89-0100

車でのアクセス

熊野市駅から車で約40分

#絶景までの道のり
道案内の看板は少ないですが、登り始め序盤は比較的緩やかな一本道で分かりやすいと思います。(その代わりにユニークな看板が多くて面白いんですw)
途中、「あなたの足の下には、5400万年の時空を越える断層があります」と書かれた看板があって、1600万年前←/→7000万年前と左右分岐点になっているところがあるので、1600万年前の矢印が指す方向へ進みます。化石発掘を目指す方は7000万年前の方向へ!
奥へ進んでいくと、シダ植物達が元気いっぱい生えている道が出現します。茎に小さなトゲがあるので少しチクチクしちゃいます。チクチクが苦手な方は長ズボンがおすすめです!
写真のスポットに近づいてくると「銀色のポール」が出現し、何本か越えたところで木に巻かれたピンクテープが見えて来るので、ここまできたら目指す絶景はもう目と鼻の先です! 


オレが知りてーのは楽な道のりじゃねェ、険しい道の歩き方だ!
 byうずまきナルト(NARUTO疾風伝より)

#SUPもできちゃう。
今回、木津呂集落の周りを流れる川(北山川)でちゃっかりSUPもしてきました!Happy Ito(左の紺色の服)浮いている??と思うくらい透明度もバツグンです!!川の透明度とは裏腹に3人揃ってガッツリ日焼けして帰りました(笑)木津呂集落から溢れ出ているパワーを川伝いでも感じることが出来た貴重な体験でした。

#秘境の仲間
人の街から離れた秘境では、普段接することのない生き物(仲間)達に間近で出会えるチャンスがあります。ASOBISIAもトンビとの共演回数うなぎ登り中です!笑
秘境で暮らしている自然アソビの先輩達からは学ぶことだらけなのです!!


ここで一句、
木津呂の地 鳶(トンビ)もぼくも 里帰り

レールマウンテンバイク
熊野市の紀州鉱山で使用されていたレールの上を自転車で走る事が出来ます!自転車は電動式で軽々漕ぐ事が出来るので、体力に自信のない方も大丈夫です!コースは入鹿温泉と湯ノ口温泉間の往復!(片道約10分)自転車を漕いだ後は温泉も楽しむ事が出来ます!汗をかきたくない!という方はトロッコ電車も走っているのでご安心を!老若男女、楽しむ事が出来るスポットになっています!

◆予約
2名から予約可能です。事前に瀞流荘(せいりゅうそう)に予約の連絡をお願いします。
瀞流荘(せいりゅうそう) TEL0597-97-1180

名称

【運休中(2023年4月20日現在)】レールマウンテンバイク

住所
〒519-5417 熊野市紀和町小川口158
電話番号

05979-7-1180

料金

ハイブリット車 1台 2名1組 2,650円
ベンチシート(牽引車)1台 650円
※予約制。2名様からの申込み
※原則として往復運行です

休日

不定休

駐車場

あり

車でのアクセス

熊野大泊ICから車で約40分

#神々しい瞬間
基本、鉱山の中を走行しますが途中で外を通過します!美しい写真を撮れるチャンスですのでお見逃しなく!!!


YOYO!俺ら漕いだ自転車 ヘルメットを取るのは危険だ いつかこの記憶をRemember
#駆け出しラッパーたくじろう

#湯ノ口温泉
レールマウンテンバイクのゴールにある湯ノ口温泉は、平成27年にリニューアルされたばかりでとても清潔感が有り、露天風呂、立湯、寝湯など種類も豊富です!さぁ、みんなも入り口でガッツポーズ!!!


ここで一句、
北山川 レールの先に 光あれ

名称

湯元山荘 湯ノ口温泉

住所
〒519-5416 熊野市紀和町湯ノ口10
電話番号

0597-97-1126

料金

大人550円、小人280円

営業時間

9:00~21:00(最終入場20:15まで)

休日

不定休

駐車場

あり

公共交通機関でのアクセス

JR「熊野市駅」から紀和町方面行きバス70分、小川口下車後トロッコ電車10分

車でのアクセス

熊野市から国道311号経由で約45分 https://www.seiryusou.com/yunokuchi/access.html 

丸山千枚田(まるやませんまいだ)
熊野市紀和町丸山地区にあり、日本棚田百選にも選ばれている日本最大級の棚田です。(並ぶ水田の数はなんと1300以上!!)人の知恵と自然が織り成す特別が詰まった絶景です。四季折々の顔つきがあり、訪れる人を飽きさせません!小さな駐車場や展望スポットがいくつかあるので、是非自分好みの風景を見つけて楽しんでください!
名称

丸山千枚田

住所
熊野市丸山
電話番号

0597-97-1113

駐車場

無料駐車場あり

公共交通機関でのアクセス

JR熊野市駅から車で約30分

車でのアクセス

熊野大泊ICから車で約40分

#一目千枚
この写真は夏に訪れた時のものですが、人と自然が作った見渡す限りの緑のアートに心奪われ、時間を忘れてはしゃいでいました(笑)他の季節や朝晩の風景も素晴らしいので何度も訪れたいスポットです!ASOBISIAと丸山千枚田、これからも長い付き合いになりそうです!!


ここで一句、
千枚の 田から成る米 伝説級

ツエノ峰
ツエノ峰は素晴らしい雲海を見れるスポットになっています!間違いなく三重県一の雲海スポットです!雲海は冷え込む11月〜2月の夜明け前から早朝に発生しやすいそうです!

下記サイトから雲海出現率を確認できます!
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/14.html

この写真は雲海出現率6%の時の写真です!6%でも充分に素晴らしい景色を見る事が出来ました!諦めずにチャレンジしてみて下さい!!!


◆アクセス
紀勢自動車道「尾鷲北」IC下車。国道42号線、311号線を経由し、車で約110分。舗装されていない激しい林道を走行するので、車高の低い車は確実に傷がつくのでご注意を!!!車は雲海スポットに35台は駐車出来ます!

名称

ツエノ峰

住所
熊野市紀和町小川口

#光るASOBISIA

ツエノ峰の雲海をバックにASOBISIAの文字を浮かべてみました!暗闇に浮かぶ雲海も素晴らしかった!!!



YOYO!険しい道のりで予想外な展開 でも見れたぜ雲海 俺らの気分は爽快

#駆け出しラッパーたくじろう


更にここで一句、

ツエノ峰 雲を突き抜け てっぺんへ!



花の窟神社
「花の窟」と呼ばれる高さ70m、幅80mに及ぶ岩壁が伊邪那美命(イザナミノミコト)の墓所とされており、黄泉の国と隣接する場所と言い伝えられています!日本最古とも言われている歴史の深い神社です!なんと2004年から世界遺産にも登録されています!
イザナミってゲームなど、今でも色々なところで登場しますよね。そんな凄い人が眠っている場所が熊野にあるのです!!!
名称

花の窟神社

住所
熊野市有馬町 
電話番号

0597-89-0100

駐車場

あり

公共交通機関でのアクセス

JR熊野市駅から新宮駅行きバス4分「花の窟」下車

車でのアクセス

熊野大泊ICから約10分

#海の香る神社
花の窟神社は七里御浜の目の前にあり、気持ちいい海の香りがします!海の目の前の神社、珍しくないでしょうか?


YOYO!来たぜ神聖な神社 おれらは熊野の信者 いつかなりたい忍者
#駆け出しラッパーたくじろう

更にここで一句、
まずはここ 花の窟で 厄落とし

獅子岩(ししいわ)
先程ご紹介した花の窟神社のすぐ側で、後程ご紹介する七里御浜沿いにある世界遺産&天然記念物にもなっている摩訶不思議な形をしたとてもおっきな岩です!元々は海の中にあって、風や波を長年受けて今の形になったそうです。この造形美が自然に出来上がったと思うと鳥肌がたちます...!!!まさに継続は力なり、ですね!←ん?(笑)
訪れた際は獅子と一緒に海へと向かって吼え、心をスッキリさせましょう!笑 (獣の呼吸!)
名称

獅子岩

住所
〒519-4324 熊野市井戸町
電話番号

0597-89-4111

料金

無料

休日

年中無休

駐車場

あり

公共交通機関でのアクセス

JR紀勢本線「熊野市駅」から徒歩で約10分

車でのアクセス

熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号七里御浜沿い、車で新宮方面へ約3分

#ライオンハート
ASOBISIA、獅子岩ともたくさんたわむれて思い出を作りました!(ハートを作ってみたり、エサをあげてみたり、戦ってみたり…笑)手を差し出しても噛み付いてこないので、皆さんも是非たわむれてあげてください!

ページの最後に何枚か他の写真も載せていますので、是非チェックしてみてくださいね!!

#星降る熊野の守り神
撮影した日は天気にも恵まれ、満天の星空をバックに獅子岩を見ることも出来ました。七里御浜の波音も心地よく、首が痛くなるまで眺めていました。流れ星もいくつか見れましたよ!獅子岩×満天の星空=言葉に出来ないくらいカッコイイ でした!!
※この写真を見る時は 部屋を暗くして 近くでみてください。


ここで一句、

堂々と 星降る空に 吠える獅子


鬼ヶ城
鬼ヶ城は熊野市木本町に君臨しています!熊野灘の荒波に削られた海食洞が地震などによって隆起して出来上がったそうです!名前の通り、鬼が住んでいそうな場所です!(笑)日本百景にも選定されており、2004年から世界遺産にも登録されています!映えスポットが多く、熊野の中でも上位の人気スポットだと思います!しかも無料で入場出来ます!!!熊野に行った際は外せないスポットですね!

この写真は鬼ヶ城の後半にある、面白い写真を撮れるスポットです!笑
全集中して見ると、Crazy Shimizuが!!?(顔だけどこかに写っています。よく探してみてね。)

◆アクセス
熊野尾鷲道路 熊野新鹿ICを下車して約5分の位置に鬼ヶ城に隣接している鬼ヶ城センターがあります。鬼ヶ城センターに約70台駐車可能。無料です!
名称

鬼ヶ城(熊野市)

住所
〒519-4323 熊野市木本町
電話番号

0597-89-4111

駐車場

有 72台
大型バス 10台
大型バス 18台(鬼ヶ城センター第2駐車場)

公共交通機関でのアクセス

・JR紀勢本線「熊野市駅」から「大又大久保行き」バス約5分「鬼ヶ城東口」下車すぐ

車でのアクセス

・熊野尾鷲道路「熊野大泊IC」から南へ車で約1分

#鬼の顔 
鬼ヶ城センターを出発して序盤に有るフォトスポットです!本当に鬼の顔みたいです!(笑)鬼が自分の城のシンボルとして作ったのでしょうか?鬼ヶ城の中でも人気のフォトスポットだと思います!


YOYO!これはまるで鬼 見られてるみたいでドキッ!!!
#駆け出しラッパーたくじろう

#鬼の隠れ家
鬼が住んでいそうな空間が広がっていました!そこに遊柱 Happy ito(奥にいる青い服の少年)が登場。鬼との戦いに備えてGoProを振り回して特訓しているようです。

遊の呼吸 壱ノ型 定時退社!!!」

#熊野灘
鬼ヶ城は熊野灘に面しており、壮大な海を一望することも出来ます!アニメのワンシーンを見ているかのようなショットが撮れました!ぜひみなさんも、海を眺めながら格好良い写真を撮りましょう!


ここで一句、
全集中 鬼の住み家を 再現中

七里御浜(しちりみはま)
熊野市から紀宝町まで続く日本一長い砂礫海岸で、「日本の渚百選」や「21世紀に残したい自然百選」にも選ばれた三重の誇り高き名所です!(その距離なんと22km!)今回の記事でご紹介した鬼ヶ城、獅子岩、花の窟神社がこの海岸沿いにあり、まさに熊野観光地アッセンブル!!です。釣りを楽しまれている方も沢山いました!何が釣れるのか、今度ASOBISIAもチャレンジしてみたいと思います!実際行ってみて感じたのは、他の海岸とはひと味もふた味も違う。これは断言できます!絶景の荒波にのまれること間違いなしです!!
本当の波にのまれないように十分注意してくださいね。

名称

七里御浜海岸

住所
熊野市~紀宝町
電話番号

0597-89-0100

公共交通機関でのアクセス

JR熊野市駅から徒歩5分

車でのアクセス

熊野尾鷲道路 熊野大泊IC~国道42号
(熊野大泊ICから約5分)

#みはま小石
ASOBISIAの推しは、波打ち際に敷き詰められたこの宝石に負けないくらいキレイな小石達です!荒波に磨かれツヤツヤとなった小石は「みはま小石」と呼ばれ、アクセサリー用に拾っていく人もいるそうです。お土産や水切り大会の切り札にもおすすめです!!()

#アソビ小石になりたい
今回は七里御浜で熊野旅を締めくくりました。一日を通して改めて熊野いい所だな〜と魅力を噛み締め、今回感じたことをたくさんの人に伝えたい!知ってもらいたい!と3人で黄昏れながら思いを語り合いました。この記事が、読んで頂いた方にとって良い一日を過ごすきっかけになればすごく嬉しいです!!ASOBISIAも幾多の荒波にのまれながら、アソビに磨きをかけていきます!!!


ここで一句、
ざざ、ざざん 七里の浜で 黄昏れて

早速、MAPをダウンロード!!
>>保存方法:画像長押し→画像保存
この冒険MAPを手に入れたあなたは、もう100エーヤンの森の住人!あなたが待ち望んでいる素敵な物語がそこにはあるはず。。。!ぼくら3人と一緒に、この熊野を冒険して熊野のええとこ見つけましょう!

せーの、、、「くまのえーやん!!!」

Instagram
でハッシュタグ、#100エーヤンの森、#ASOBISIA冒険MAP を付けて自分の冒険をみんなにシェアしよう!


記事としては載せる事が出来なかったASOBISIAオススメの熊野の映え写真を2ページ目に載せています!
是非、チェックしてみて下さい!

◆◆◆

アウトドアを中心に活動し、魅力溢れる三重の大自然をぼくら流に紹介していきます!!色んな三重の表情を紹介し、行きたくてうずうずするような記事をお届けします!!

↓ Follow Us!チャンネル登録よろしくね☆

■Instagram:@ASOBISIA
リンク⇒https://instagram.com/asobisia?r=nametag

■YouTube:ASOBISIA Channel
リンク⇒www.youtube.com/channel/UCKrgfv5STSHezyOWmVwiUOQ

■TikTok:@asobisia
リンク⇒https://www.tiktok.com/@asobisia


この投稿をInstagramで見る

ASOBISIA(@asobisia)がシェアした投稿

関連スポット

木津呂集落

木津呂集落

東紀州

熊野市

木津呂は北山川が屈曲してできた中ほどにあり、 突き出した半島のような形をしています。風水ではこのような地形を龍穴と呼び、パワースポットとされている。テレビ朝日で放送されている番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されたという珍しい地形で、「北山川の蛇行がつくった眺望」として注目を集めています。

レールマウンテンバイク1

【運休中(2023年4月20日現在)】レールマウンテンバイク

東紀州

熊野市

レールマウンテンバイクに乗って小さな旅に出かけよう!! レールマウンテンバイクとは自転車を改造し、三重県熊野市の紀州鉱山で使用されていたレールの上を走るマウンテンバイクです。現在観光用としてトロッコ電車が走っている中で、トロッコ電車の定期便を基準にレールマウンテンバイクも運行します。 入鹿温泉と、源泉掛け流しの湯ノ口温泉の間をトロッコ電車とレールマウンテンバイクがつなぎます!

御神体の巨岩

花の窟神社

東紀州

熊野市

花の窟は720年(奈良時代)に記された日本最初の歴史書である『日本書紀』の神代第一で「国産みの舞台」として登場しています。この地は熊野三山信仰に先立つ古代からの聖地「窟の熊野」として重要な意味を持っており、まさに日本人のルーツといえる場所です。 歴史書には花の窟から御神宝を本宮大社へ移したことが書かれています。日本書紀に記されている事柄そのままに、今も毎年2月2日と10月2日には、例大祭が行われ、多くの方が参拝に訪れます。

鬼ヶ城(熊野市)

鬼ヶ城(熊野市)

東紀州

熊野市

鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と波の浸食によって造り出された大岩壁です。国の名勝・天然記念物に指定されるほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。岩壁には約1キロにわたって遊歩道が整備されており、大小無数の洞窟や奇岩奇勝を楽しむことができます。 山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。鬼の見晴台といわれる展望台からは、熊野灘が一望できます。 山頂までのハイキングコースにはたくさんの桜が植えられており、春になると、4種類の桜が次から次へと開花して長期間訪れる観光客の目を楽しませます。 この投稿をInstagramで見る 【公式】観光三重(三重県観光連盟)(@kankomie)がシェアした投稿 - 2020年 2月月1日午前3時55分PST

丸山千枚田

丸山千枚田

東紀州

熊野市

熊野市の丸山地区には小さな何枚もの水田があり、千枚田と呼ばれます。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも言われます。「一枚足りないと思ったら笠の下にかくれていた」といわれる位、小さな田が幾重にもかさなり合っており、その数なんと約1340枚ほど。 年間を通し稲作体験など数多くのイベントも開催され、地元の方による保全活動が行われています。 この投稿をInstagramで見る 【丸山千枚田の虫送り】 (三重県熊野市) 「虫おくり」は、現在の稲作での害虫駆除にあたるもので、昭和28年まで実際に丸山地区で行われていました。 農耕行事として復活し、今年は6月8日(土)に行われます。 夕刻に千枚田に松明が灯されると、幻想的な風景が広がります。 (※この写真は、第48回フォトコンテスト応募写真です。2017/6/10撮影) #kankomie #visitmie #日本 #三重 #三重県 #熊野 #熊野市 #東紀州 #丸山千枚田 #千枚田 #棚田 #虫送り #夕景 #夜景#japan #mie #kumano #maruyamasenmaida #eveninglandscape #bestJapanpics #unknownjapan #bestphoto_japan #lovers_nippon_portrait 【公式】観光三重(三重県観光連盟)さん(@kankomie)がシェアした投稿 - 2019年 6月月7日午前3時00分PDT

Page Top