四日市市立博物館・プラネタリウム・四日市公害と環境未来館の魅力を詳しく紹介します!
掲載日:2018.09.227,271ビュー

乗り込むと最初に階段がありますが、車椅子用リフトが取り付けられているので、誰でも安心して進むことができます。

プラネタリウムの中に入ると、真ん中に投影機がひょこり。
かわいらしい見た目ですが、なんとこのプラネタリウム投影機CHIRON401(ケイロンよんまるいち)は、1億4000万個以上の星々を投影することができ、「最も多くの星を投影するプラネタリウム」としてギネス世界記録に認定されてるんです!

こちらの椅子には車輪がついていて、椅子ごと取り外すことで、車いすのままプラネタリウムを見ることができます。
ここはちょうど真ん中で一番きれいに見える席。細かい気遣いがうれしいですね。

小さい子供が泣いてしまっても後方にある遮音室に移動すれば大丈夫。外に音が漏れず、中では特設スピーカーがあるので、引き続きプラネタリウムを楽しむことができるんです。

美しい、、、スクリーンは職人さんによって重なりがないように手作業で貼られたそうです。
四日市市で世界レベルの宇宙体験ができるなんて、素晴らしいですね。

今回の取材では、なんと、プラネタリウムの裏側を特別に見せてもらうことができたので、ちょこっとだけ紹介します。
ここのプラネタリウムの映像はすべて手作りなんだそう!労力を惜しまないこだわりが人々を圧倒させるプラネタリウムを実現させているのですね。

いかがでしたか?
歴史、公害、宇宙と一見ばらばらのテーマに見えますが、時間は古代から始まり、江戸、明治、現代を経て未来まで。空間は、竪穴住居から始まり、地球規模、宇宙規模へとスケールアップし、すべてがつながっていきます。
周り終えたあなたは、きっとひとまわり成長しているはず。
是非、四日市市立博物館、四日市公害と環境未来館、プラネタリウムへ足を運んでみてください。
【そらんぽ四日市(四日市市立博物館、四日市公害と環境未来館、プラネタリウム、)基本情報】
・住所
〒510-0075 三重県四日市市安島一丁目3番16号
・電話番号
059-355-2700(四日市市立博物館・プラネタリウム)
059-354-8065(四日市公害と環境未来館)
・開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
・休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、臨時休館日
・交通アクセス
近鉄四日市駅から西へ徒歩約3分
JR四日市駅から西へ徒歩約20分
車:東名阪自動車道・四日市インターから約20分
※駐車場はありません。JAパーキングをご利用の場合、2時間までの無料駐車券を総合受付にて渡してもらえます。
・料金
四日市公害と環境未来館:無料
四日市市立博物館の常設展(時空街道):無料
四日市市立博物館の特別展・企画展:展覧会により料金は異なります
プラネタリウム:一般 540円、大学生・高校生 380円、中学生・小学生 210円、幼児 無料
〇三重県内の博物館・美術館の特集記事はコチラ
博物館ミュージアム&美術館めぐり 三重県を学び楽しもう
※掲載の情報は、2018年8月時点のものです。