弘法大師の師匠、勤操大徳が開かれたお寺。丹生大師として親しまれている丹生山神宮寺とその周辺スポットをご紹介します。
「神宮寺って神社とお寺どっちなの?」「丹生って?大師って何?」そんな声に先ずはお答えします。神宮寺はお寺なんです!でも神社とはとても深い関係にあるのです。丹生とは丹(に)を生むと言う意味、丹とは水銀の事で、水銀の産地として栄えたので地名にまでなっています。大師とはもちろん弘法大師の事で、丹生にお祀りされている弘法大師、丹生のお大師様と言う事で丹生大師と呼ばれ親しまれています。そんな丹生大師 ...