鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と波の浸食によって造り出された大岩壁です。国の名勝・天然記念物に指定されるほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。岩壁には約1キロにわたって遊歩道が整備されており、大小無数...
鍋田川沿い約4キロにわたって約1,500本の桜が植えられています。空を覆いつくす桜のトンネルは見事で、さらには車道の脇にある散策路は、満開の桜を眺めてのんびり散策できる小道で好評です。 2025年の桜の開花状況はこちら 三重の花...
尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映え...
開催日から探す
絞り込み期間
現在、本日以降に開催が予定されているイベントを対象としています
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるイベントコンテンツ内での人気順となります
7月中旬~7月下旬頃
【花】山ゆりの里
1,000株もの山ゆりが咲き誇る
中南勢
7月上旬~7月中旬
【花】碧川河口のハマボウ
夏の始まりの合「ハマボウ」が咲き誇る
2025年4月25日(金)~2025年5月11日(日)
春のそうぶんに行こうよ!こいのぼりがいっぱい!!(2025)
もう一度大空へ!
2025年05月08日(木)〜2025年05月25日(日) 10:00〜16:00
鈴鹿シャクヤクまつり2025
日本最大級!5万株(約20万本)のシャクヤクでおもてなし
北勢
2025年4月18日(金)~5月6日(火)
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~2025藤まつり
One in the world 世界にひとつの藤棚デザイン「九画三段円」の「♡の空」と「10通りの藤棚デザイン」を謳歌してください。
9月上旬~中旬
大安桜米が見頃です!
赤褐色の稲穂、「大安桜米」が見頃を迎えています
11月中旬~11月下旬
宇賀渓の紅葉
2025年11月01日(土)〜2025年11月23日(日)
大漁旗展~尾鷲のまちが大漁旗で飾られます
大漁旗展~尾鷲の町が大漁旗で飾られます
東紀州
7月中旬~7月下旬
【花】波瀬ゆり
2025年4月11日(金)~5月上旬
藤を楽しむ レッドヒルヒーサーの森
藤の名木がならぶレッドヒルヒーサーの森の「藤のガーデン」
2025年07月26日(土)〜2025年08月19日(火) 20:30
夏の鳥羽湾毎夜連続花火
毎日花火が打ち上がる
伊勢志摩
令和7年4月1日(火)~令和7年4月25日(金)
【奥伊勢フォレストピア】春のワンプレートランチ
春のワンプレートランチ
2026年2月1日(日)- 2月28日(土)
【2026年2月】 登山・トレッキング イベント
2026年2月の登山・トレッキング イベントをご紹介
2025年04月02日(水)〜2025年04月30日(水) 10:00〜16:30
エッグハント
【4月イベント】エッグハント開催のお知らせ
室内展示イベント「飼育展」・青空キッチン
【4月イベント】室内展示イベント「飼育展」と青空キッチン開催のお知らせ
6月
万葉の里公園のあじさい
4月上旬~下旬
シャクナゲの咲く春の里山 レッドヒルヒーサーの森
花木の女王シャクナゲを楽しむ春の里山レッドヒル
2025年4月1日(火)〜4月30日(水)
FFCパビリオン 4月イベントのご案内
FFCパビリオンの2025年4月のイベントをご案内します
2025年11月1日(土)- 11月30日(日)
【2025年11月】 登山・トレッキング イベント
2025年11月の登山・トレッキング イベントをご紹介
2025年4月1日(火)- 4月30日(水)
【2025年4月】 登山・トレッキング イベント
2025年4月の登山・トレッキング イベントをご紹介
2025年6月7日(土)~2025年7月6日(日) 休館日を除く
そうぶんのたなばた 2025
短冊に願いを書いて、自由に飾ろう!
2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水)
2025年4月イベントのご案内
朝津味の4月のイベントをご案内します
7月19日(土)~8月17(日) 休業日(7/24 7/31 8/7)
夏休み高原プール開催
2025年7月26日(土)~2025年8月24日(日)
志摩スペイン村 夏休みナイター営業
夏の志摩スペイン村でリゾート気分を満喫!