花の窟は720年(奈良時代)に記された日本最初の歴史書である『日本書紀』の神代第一で「国産みの舞台」として登場しています。この地は熊野三山信仰に先立つ古代からの聖地「窟の熊野」として重要な意味を持っており、まさに日本人のルーツといえる...
「楯ヶ崎」や「鬼ヶ城」などリアス式海岸特有の奇岩・巨岩をみることができる熊野市の海岸線。松崎港発着の楯ヶ崎観光遊覧のコースの「ガマの口」は、熊野の「青の洞窟」とも言われるほどの美しい大きな洞窟の穴です。青い空と青い海が広がりはとても開...
鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と波の浸食によって造り出された大岩壁です。国の名勝・天然記念物に指定されるほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。岩壁には約1キロにわたって遊歩道が整備されており、大小無数...
開催日から探す
絞り込み期間
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるイベントコンテンツ内での人気順となります
2024年10月18日(金)~2025年2月28日(金)
南伊勢町 おいないさキャンペーン秋冬
選べる!遊べる!南伊勢
伊勢志摩
2025年1月4日(土)~2025年1月31日(金)
2025年1月イベントのご案内
朝津味の1月のイベントをご案内します
中南勢
2025年1月2日(木)~5月中旬までまでを予定
ハッピー農園 いちご狩り
毎年12月29日から2月まで
辰水神社ジャンボ干支
2024年12月20日(金)開園
おかだいちご園 いちご狩り
北勢
2024年11月15日(金)~2025年5月中旬
飯南町仁柿地区の稲わらのモニュメント「鳳凰」
稲わらの巨大モニュメント「鳳凰」現る!
2025年夏・開催予定(詳細日は未定)
長島温泉 60周年「花火大競演」60th anniversary ※長島温泉 花火大競演(遊園地・ナガシマスパーランド)
長島温泉 「花火大競演」 開業 60周年
2025年1月25日(土)~2025年2月2日(日)
おかげ横丁 節分の市
「福」を呼び込み町中が福でいっぱいに!!
2024年11月22日(金)~2025年1月22日(水)
宇治橋の日の出 【伊勢神宮 内宮】
2月中旬~3月上旬
【花】松阪公園(松坂城跡)の梅(開花状況・見頃やアクセス情報も掲載)
2024年12月6日(金)~2025年2月12日(水)
四日市ぐるり散歩 デジタルスタンプラリー
ワクワクを新発見! 四日市ぐるり散歩デジタルスタンプラリー
2025年1月1日~2025年3月31日
開運祈願☆勢州七福神めぐり
2024年4月1日(金)~2024年9月30日(月) 前期のご案内です。 開催は毎週「金曜・土曜・第2・4水曜日」に運行します。 要予約、催行可否は、7~10日前に判断させて頂きます。中止の場合のみご連絡させて頂きます。
『四日市コンビナート夜景クルーズ 2024』開催中!
四日市コンビナート 夜景クルーズ2024
2024年12月26日(土)御在所ソリ場オープン
御在所ロープウエイ 御在所ソリひろばOPEN
御在所ソリひろばオープン!
2025年2月18日(火)
陽夫多神社 祈念祭 裸々押し
伊賀
4月下旬
いなべ市農業公園のぼたん
自由に観賞いただけます。 ※「ぼたんまつり」はありません
2025年1月25日(土)17:30~18:30
四日市コンビナート夜景クルーズのモニター体験 募集!
四日市コンビナート夜景クルーズのモニター無料体験者を募集します!
毎月第1土曜日、12月のみ第3土曜も開催。※ただし1月の開催はありません。
尾鷲イタダキ市
尾鷲でしか買えない!尾鷲でしか味わえない!特産品が並ぶ尾鷲の名物朝市
東紀州
2025年2月17日(月)~2025年2月23日(日)
祈年祭 【伊勢神宮】
1月~4月
モクモク いちご摘み体験学習 完熟のいちごを摘み取ろう!HPより要予約
完熟さちのかいちご摘み
2025年2月23日(日)
武四郎まつり
2025年2月中旬~3月中旬
菅原神社の梅
令和7年の節分は、2月3日(月)です。(毎年2月3日)
みろく院 星まつり
星が示す1年の運勢を知り、立春の前に厄除けをして良い1年を迎えよう!
2025年2月2日(日)
【千手院賢明寺】 節分会式 厄除祈祷会・福豆・福餅・福菓子まき