【頭之宮四方神社】 夏越の大祓
(ナゴシノオオハラエ)
・大祓とは
大祓は一年を2期に分け、半年の間に知らず知らずに犯した罪(本来持ち合わせている自分の心をつつみ隠してしまうこと)、積もり積もった心身の穢れ(元気の気が枯れてしまうこと)、いっさいの災いを消滅し、清浄な本来の姿を取り戻すための神事になります。
6月の大祓は「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」と呼ばれ、12月の大祓は、「年越の大祓(としこしのおおはらえ)」と呼ばれます。
また6月の夏越の大祓では、茅の輪くぐりも行われ、災いや罪・穢れを祓い清めます。
・夏越の大祓日時
6月30日 午後2時から
大祓は一年を2期に分け、半年の間に知らず知らずに犯した罪(本来持ち合わせている自分の心をつつみ隠してしまうこと)、積もり積もった心身の穢れ(元気の気が枯れてしまうこと)、いっさいの災いを消滅し、清浄な本来の姿を取り戻すための神事になります。
6月の大祓は「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」と呼ばれ、12月の大祓は、「年越の大祓(としこしのおおはらえ)」と呼ばれます。
また6月の夏越の大祓では、茅の輪くぐりも行われ、災いや罪・穢れを祓い清めます。
・夏越の大祓日時
6月30日 午後2時から
このイベントの関連記事
- 開催期間
- 2022年6月30日(木)
- 会場
- 頭之宮四方神社
- 住所
- 〒5193111 度会郡大紀町大内山3314-2
- 電話番号
- 0598-72-2316(頭之宮四方神社)
- 料金
- 二千円~
- 公共交通機関でのアクセス
- JR大内山駅下車徒歩10分
- 車でのアクセス
- 紀勢自動車道紀勢・大内山I.Cから約5分。
- 駐車場
- 300台
※ 2022年4月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。