松坂城跡 桜松閣デジタルライトアップ マツサカジョウアトオウショウカクデジタルライトアップ
開催日:2022年12月2日(金)~2022年12月4日(日)
桜松閣(国有形登録文化財)デジタルライトアップ(12月2日・3日・4日)
「豪商のまち松阪キャンペーン」の特別企画「国登録有形文化財 桜松閣 デジタルライトアップ」を実施します。
郷土の偉人・本居宣長が長年研究した「古事記」や「源氏物語」。これらの古典を描いた浮世絵や屏風をモチーフにしたプロジェクションマッピング映像を国登録有形文化財・桜松閣(鈴屋遺蹟保存会旧事務所)の建物に投影するほか、庭園をデジタルライトアップで彩ります。
場所:松坂城跡 桜松閣(鈴屋遺蹟保存会旧事務所、三重県松阪市殿町)
※本居宣長記念館は午後5時に閉館しますので、桜松閣側の山門から入退場をお願いします。
詳細情報
入場料
無料(来場者多数の場合人数制限を行うことがあります)
※通常は有料エリアですが、ライトアップ期間のみ無料で入場いただけます。
※桜松閣は外からの見学のみとなり、中に入ることはできません。
※デジタルライトアップを行う庭園は、通常、本居宣長記念館との共通券でご入場いただきますが、開催時間のみ無料とします。
公共交通機関:JR紀勢本線・近鉄「松阪駅」より徒歩約15分
「松阪駅」より三重交通バス「松阪中央病院行き」乗車、「市役所前(松阪)」下車、徒歩約5分
※駐車場は松阪市駐車場(無料)、松阪市役所駐車場(無料)をご利用ください。
上記駐車場が満車の場合は、有料駐車場をご利用ください。
路上駐車は絶対にしないでください。
※ 2022年12月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:2023年4月2日(日)
直線距離:6m
宣長まつり

開催日:2月中旬~3月上旬
直線距離:95m
【花】松阪公園(松坂城跡)の梅(開花状況・見頃やアクセス情報も掲載)

開催日:2022年12月16日(金) 〜...
直線距離:432m
松阪まち歩き デジタルスタンプラリー

開催日:2023年3月4日(土)~2023年3月5日(日)
直線距離:647m
初午大祭(岡寺山継松寺)

開催日:2023年2月25日(土)~2023年3月5日(日)
直線距離:684m
第17回 松阪まちなかお雛さま祭り

開催日:令和4年の節分は、2月3日(木)です。(毎年2月3日)
直線距離:792m
みろく院 星まつり【縮小開催】

開催日:2023年2月11日(土・祝)~3月5日(日)
直線距離:4.0km
うきさとのおひなさま

開催日:2023年1月2日(月)~2023年5月下旬までを予定
直線距離:4.3km
ハッピー農園 いちご狩り

開催日:2月下旬~3月中旬
直線距離:6.4km
【花】笠松河津桜ロード

開催日:3月下旬~4月上旬
直線距離:6.0km
【花】松阪市森林公園の桜

開催日:2023年2月26日(日)
直線距離:7.6km
武四郎まつり

開催日:2023年6月3日(土)
直線距離:8.5km
第40回 斎王まつり
近くでできる遊び・体験

直線距離:432m
松阪まち歩き デジタルスタンプラリー

直線距離:10.1km
山口観光ぶどう梨園・なし狩り

直線距離:9.4km
2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印付き)

直線距離:12.4km
五桂池ふるさと村 絵付け体験

直線距離:12.5km
五桂池ふるさと村みかん園 【観光農園】

直線距離:12.8km
つのだたかしリュートコンサート “ 静かな音楽”

直線距離:12.8km
世界料理学会 in VISON

直線距離:12.8km
さぁ、いのちを喜ばせよう。 Wellness DAYS in VISON

直線距離:12.8km
フクロウをシンボルとした生物多様性のある森づくりプロジェクト(11/20巣箱づくりも開催)

直線距離:12.8km
【森でお気軽キャンプ】癒しの焚火カフェ

直線距離:12.8km
贅沢ヒノキの手作り箸体験

直線距離:12.8km
愛着ましまし!手彫りのスプーン作り