非日常の時間を優雅に過ごす、大人のバカンス

エグゼクティブなあなたに贈る、プレミアムなみえの旅。洗練されたリゾートホテルで、美しいリアス式海岸を眺めながら宿泊。三重を代表する松阪牛をご堪能ください。
- エリア
- 中南勢、伊勢志摩
- シーズン
- 春、夏、秋、冬
- 日程
- 1泊2日
- 交通手段
- 車
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬...
せんぐう館 【伊勢神宮の博物館】
伊勢神宮外宮(げくう)の勾玉(まがたま)池のほとりにあり、2013年の第62回式年遷宮を記念して建設されました。
「神宮式年遷宮を伝える」ことを基本理念としており、20年に一度繰り返し...
おかげ横丁
伊勢神宮内宮の門前町の中程に、伊勢路の代表的な建築物が移築・再現されています。この地方の魅力が凝縮されているので、三重の老舗の味、名産、歴史、風習、人情まで、一度に体感できる。...
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
およそ2,000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口である...
ミキモト真珠島
<font color="red"><b>【臨時休業のお知らせ】
ミキモト真珠島は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、以下の日程で臨時休業いたしますので、ご案内申し上げ...
和田金
松阪牛の顔ともいえる有名店で、明治初期創業の松阪牛料理の老舗。広大な自家牧場を持ち、丹念に育てた極上の松阪牛が味わえます。
なかでも和田金の看板料理といえば「すき焼」。美しい...
旧小津清左衛門家(旧:松阪商人の館)
江戸で一番の紙問屋、豪商・小津清左衛門家の邸宅を資料館として公開。格子と矢来のある質素な外観からすると意外なほど広い屋敷内には、2つの土蔵も残る。
展示品の中には「千両箱」ならぬ...
松坂城跡(松阪公園)
天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された城跡。
誇らしげにそびえ立つ石垣は、松阪のシンボル的存在です。
桜や藤、銀杏が石垣を彩り、四季を通じて市民にも親しまれています。
城...
御城番屋敷
江戸末期に紀州藩士が松坂城警護のため移り住んだ武家屋敷。
このような組長屋は全国でも大変珍しく、今も人々の暮しが営まれている。
西棟北端の一軒は内部を公開。(国指定重要文化財)
...
ルートマップ
- 1.伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
- 2.せんぐう館 【伊勢神宮の博物館】
- 3.おかげ横丁
- 4.伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
- 5.志摩観光ホテル ザ ベイスイート
- 6.ミキモト真珠島
- 7.和田金
- 8.旧小津清左衛門家(旧:松阪商人の...
- 9.松坂城跡(松阪公園)
- 10.御城番屋敷