大自然の神秘に迫る森の癒し旅

そよ風にあたりながら、小鳥がさえずる森に包まれてゆっくり散策。伊勢神宮の外宮、内宮に別宮の滝原宮もおさえた癒しのコースです。
- エリア
- 中南勢、伊勢志摩
- シーズン
- 春、夏、秋
- 日程
- 1泊2日
- 交通手段
- 車
1日目 三重県へのアクセスはこちらから
健康の郷 美杉~都市近郊癒し空間~
津市美杉町は東海地方初の「森林セラピー基地」として認定され、グランドオープンしました。
森林セラピーとは、森林の持つ癒しの効果を活かし、ストレス緩和や健康維持・増進に活かすため...
青山高原
室生赤目青山国定公園の中心にある、起伏のゆるやかな高原で四季折々楽しめます。春はアセビ・ツツジの群生が咲乱れ、続いてナデシコが赤い小さな花を見せ、秋はススキの白い穂をなびかせ冬...
湯元 榊原舘
お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉で唯一敷地内に源泉を有する源泉かけ流しの宿。国立公園青山高原の麓にいだかれた山閑、川辺にあり、静かで休養に絶好の地です。ご宿泊、お夕席の他日帰り温泉...
皇大神宮別宮 瀧原宮
深い社叢におおわれ瀧原宮・瀧原並宮が同域内に並ぶ。約200mの大杉が立ち並ぶ参道を歩くと、心改まる静寂の時が流れます。皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮で、平成26年秋に遷宮が行わ...
道の駅「奥伊勢木つつ木館」 (昼食)
木と人とのふれあいの空間としての機能を持つ施設。木工芸品、インテリア、住宅用製材品などの展示販売、住宅建築、木工製品の開発企画などに対する相談のほか、施設の機材を利用して木工芸の創作作業を自由に行うことができる。木工芸の創作教室なども開催している。
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬...
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
およそ2,000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口である...