北勢地域の歴史情緒あふれる旧東海道の町並みを歩く

江戸情緒を感じさせる町並みが保存された東海道五十三次の宿場町、和と洋が調和した文化遺産建築物、歴史ある温泉街など、歴史情緒あふれる街道をめぐります。
- エリア
- 北勢
- シーズン
- 春、夏、秋、冬
- 日程
- 1泊2日
- 交通手段
- 車
六華苑
大正2年に完成した六華苑には、鹿鳴館を設計したイギリス人建築家ジョサイア・コンドルによる4層の塔屋を持つ洋館と、和風建築およびその前庭の池泉回遊式庭園などがあり、明治・大正期を代...
諸戸氏庭園
庭園面積は8,000坪。諸戸精文の敷地内の一画に庭園がある。この庭園は池水を利用してこの景観に妙趣をこらしている。
この他御成書院、推敲亭がある。原則非公開ですが一般公開もされ、春に...
七里の渡跡
熱田から桑名まで海路七里あったことから「七里の渡」と呼ばれています。
当時は東海道五十三次の42番目の宿場町として大変なにぎわいを見せました。
ここに立つ大鳥居は、ここから伊勢路...
花と緑と食のテーマパーク「なばなの里」Nabana no Sato
豊かな自然と多彩な施設が調和した広大なオアシス「なばなの里」三重県はもちろん東海地方を代表する花と緑のテーマパーク。四季を通じて様々な花々や木々を鑑賞できる。
季節のイベント...
旅館 寿亭
日本庭園に囲まれた閑静な宿です。明治に始まる伝統に培われ、多くの貴人、文人もご滞在されました。三滝川の渓流の音を聞き、雄大な鈴鹿山脈の主峰御在所岳と、ロープウェイをご覧になりな...
ばんこの里会館
三重県の伝統的なやきもの・萬古焼(ばんこやき)を見て、知って、作って、楽しめる施設です。
1階には、萬古焼の歴史や製品を紹介する展示室のほか、陶芸工房があります。ご予約いただけれ...
東海道関宿
東海道五十三次の47番目の宿場町として栄え、今なお当時の雰囲気が残されている関宿(せきじゅく)。
ここには江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町家が200棟以上も現存し、...
道の駅 関宿
江戸時代から続く東海道47番目の宿場町「関宿」の玄関口に位置する道の駅です。町並みに合わせた木造・瓦葺きの外観が特徴的。
売店には地元でとれた新鮮野菜や地元食材をつかった特産品...