GWいこう(遺構)よ!鈴鹿市考古博物館
初心者歓迎 *
1名参加OK *
小学生参加可 *
家族
友達
子供におすすめ
●当日申し込みの体験について
午前、午後の受付時間内に先着順で申し込みを受け付けます。
定員になり次第終了します。
【当日申し込みの体験】
4/30,5/3,/5/4実施:缶バッジ作り(体験料 100円)
受付時間 9:30~11:30 13:30~15:30
各回4席(1席2人まで) 30分毎に実施(午前午後各5回)
4/29,5/1,5/5 実施:火起こし体験(体験料 150円)
受付時間 9:30~11:30 13:30~15:30
各回4人まで 30分毎に実施(午前午後各5回)
※雨天or強風時、火起こし体験は中止となります。その場合、缶バッジ作りを実施します。
●事前申し込みについて
4月23日(土) 午前9:00から電話,博物館窓口で先着順に受付します。(受付時間9:00~17:00)
【必要事項】
体験名,希望時間,代表者氏名,体験者数(子どもの場合,学年も),付き添い数,住所,電話番号
※空席があれば,当日先着順で受付します。
※いずれの体験も小学校低学年以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
【事前申し込み制の体験】
◎期間内毎日開催
勾玉作り体験(体験料 300円)
午前,午後 各回9席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前9:30 午後13:30
◎日替わり体験講座
4/29:アート体験,消しゴムハンコ(体験料 400円)
午前,午後 各2回 各回8席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前①9:30 午前②11:00 午後①13:30 午後②15:00
4/30:古墳模型(体験料 400円)
午前,午後 各1回 各回5人(※付き添いは1人まで)
午前9:30、午後13:30
5/1 :ネイチャークラフト,ネイチャーゲーム(体験料 300円)
午前,午後 各2回 各回8席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前①9:30 午前②11:00 午後①13:30 午後②15:00
5/3 :縄文時代の布(あんぎん)でコースターを作ろう(体験料 300円)
午前,午後 各1回 各回6人(※付き添いは1人まで)
午前9:30、午後13:30
5/4 :古墳模型(体験料 400円)
午前,午後 各1回 各回5人(※付き添いは1人まで)
午前9:30、午後13:30
5/5 :アート体験,消しゴムハンコ(体験料 400円)
午前,午後 各2回 各回8席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前①9:30 午前②11:00 午後①13:30 午後②15:00
◎ご来場される場合は,必ずマスクを着用し,万全の体調でお越しください。入り口で体温計測と連絡先の記入または「三重県安心みえるLINE」への登録をお願いします。37.5度以上の方は,参加できません。また,博物館内は,扉や窓などをできるだけ開放します。
午前、午後の受付時間内に先着順で申し込みを受け付けます。
定員になり次第終了します。
【当日申し込みの体験】
4/30,5/3,/5/4実施:缶バッジ作り(体験料 100円)
受付時間 9:30~11:30 13:30~15:30
各回4席(1席2人まで) 30分毎に実施(午前午後各5回)
4/29,5/1,5/5 実施:火起こし体験(体験料 150円)
受付時間 9:30~11:30 13:30~15:30
各回4人まで 30分毎に実施(午前午後各5回)
※雨天or強風時、火起こし体験は中止となります。その場合、缶バッジ作りを実施します。
●事前申し込みについて
4月23日(土) 午前9:00から電話,博物館窓口で先着順に受付します。(受付時間9:00~17:00)
【必要事項】
体験名,希望時間,代表者氏名,体験者数(子どもの場合,学年も),付き添い数,住所,電話番号
※空席があれば,当日先着順で受付します。
※いずれの体験も小学校低学年以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
【事前申し込み制の体験】
◎期間内毎日開催
勾玉作り体験(体験料 300円)
午前,午後 各回9席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前9:30 午後13:30
◎日替わり体験講座
4/29:アート体験,消しゴムハンコ(体験料 400円)
午前,午後 各2回 各回8席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前①9:30 午前②11:00 午後①13:30 午後②15:00
4/30:古墳模型(体験料 400円)
午前,午後 各1回 各回5人(※付き添いは1人まで)
午前9:30、午後13:30
5/1 :ネイチャークラフト,ネイチャーゲーム(体験料 300円)
午前,午後 各2回 各回8席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前①9:30 午前②11:00 午後①13:30 午後②15:00
5/3 :縄文時代の布(あんぎん)でコースターを作ろう(体験料 300円)
午前,午後 各1回 各回6人(※付き添いは1人まで)
午前9:30、午後13:30
5/4 :古墳模型(体験料 400円)
午前,午後 各1回 各回5人(※付き添いは1人まで)
午前9:30、午後13:30
5/5 :アート体験,消しゴムハンコ(体験料 400円)
午前,午後 各2回 各回8席(1席2人まで ※付き添いは1席1人まで)
午前①9:30 午前②11:00 午後①13:30 午後②15:00
◎ご来場される場合は,必ずマスクを着用し,万全の体調でお越しください。入り口で体温計測と連絡先の記入または「三重県安心みえるLINE」への登録をお願いします。37.5度以上の方は,参加できません。また,博物館内は,扉や窓などをできるだけ開放します。
この遊び・体験の関連記事
- 開催期間
- 2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木)(5/2(月)は休館日)
- 所要時間
- 体験内容によって変動
- 施設名
- 鈴鹿市考古博物館
- 集合場所・体験場所
- 鈴鹿市考古博物館
- 住所
- 〒513-0013 鈴鹿市国分町224
- 電話番号
- 059-374-1994
- 公式URL
- https://www.city.suzuka.lg.jp/kouko/
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月曜日と第3火曜日(祝日・休日のときはその翌日)
祝日・休日の翌日(日曜日を除く)
年末年始(12月27日~1月4日) - 料金
- ※体験料金は別記をご確認ください。
入館料
一般・学生 200円(団体150円)
中学生・小学生 100円(団体50円)
※団体は20人以上 - 公共交通機関でのアクセス
- JR関西線 河曲駅から徒歩約25分
- 車でのアクセス
- 東名阪自動車道 鈴鹿インターチェンジから車で約20分
新名神高速道路 鈴鹿PAスマートインターチェンジから車で約25分 - 駐車場
- あり